2021-03-25から1日間の記事一覧
‘@菅総理、アウト!菅総理が、長男の正剛氏が筆頭株主の会社から、長年にわたり、多額の政治献金を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。これまで菅総理は、長男による総務省幹部への違法接待問題について追及を受けるたびに、成人した長男と自身…
‘@それは自分が言うことではなく、国民が判断すること。国民の多くが疑念を抱いているのだ。武田良太総務大臣は24日の参院予算委員会で、NTT社長との会食に関連し、国民の疑念を招く会食には該当しないとの見解を繰り返した。その理由について「要望を…
米インド太平洋軍司令官に指名されたジョン・アキリーノ太平洋艦隊司令官(海軍大将)は23日、中国による台湾侵攻の脅威は深刻であり、「多くの人が理解しているよりも差し迫っている」との認識を示した。アキリーノ大将は、上院軍事委員会の指名承認公聴会…
EU欧州委員会は24日、1月末に導入した新型コロナワクチンの輸出規制の強化を発表。EUへの輸出を制限しているワクチン生産国や、ワクチン接種率でEUに先行する国への出荷を停止できるようにする。製薬会社からワクチンが、契約通りEUに供給されるよう、輸出を…
またまた、日本のITの脆弱さが露呈。お寒い限りだ。マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、先行して運用が始まった一部の医療機関で、患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、厚生労働省が3月末から予定していた全国での本格運用を…
24日(水)、16時45分頃 中央線 立川駅~日野駅間の、多摩川橋梁付近で、 185系の廃車回送を撮影していた5人ほどの撮り鉄が線路内立ち入り、 中央線の電車が緊急停車した。 24日には、車両の解体を行っている長野総合車両センターへ、 185系電車を回送する列…
50年トップの静岡陥落。 鹿児島県の茶の産出額が2019年は252億円になり、50年以上トップであり続けた静岡県を抜き、 初めて全国1位に。 農水省によると、茶の産出額の統計が残る1967年以降、静岡県が全国1位を続けてきましたが、 19年は鹿児島県が初めて1億…
法政大学の島野智之教授が、偶然目にしたTwitterの投稿写真から新種のダニを発見。 Twitterで新種の動物が偶然発見されるのは世界で初めてのこと。 写真を投稿したのは、会社員(アマチュアカメラマン)の根本崇正氏。 休暇で銚子外港に釣りに来ていたものの…
「平成の三四郎」の異名を取った柔道家で、92年バルセロナ五輪男子71キロ級金メダリストの古賀稔彦氏が24日、ガンのため川崎市内の自宅で死去。(53歳)2度目の五輪となった92年のバルセロナで、現地入り後の調整練習で、78キロ級代表の吉田秀彦氏と一本勝負…
大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表。SCSKは、住友商事グループの…