市場調査・経済
韓国取引所によると今月に入り17日までのKOSPIの1日平均空売り取引代金は6314億ウォンを記録。2001年に集計を始めてから過去最大水準だ。KOSDAQ市場でも今月の1日平均空売り取引代金は過去最大となる3585億ウォンを記録。直前の…
松本剛明総務相は18日の閣議後の記者会見で、電波のつながりやすい「プラチナバンド」の未利用帯域の割り当てについて、有識者会議で可能との結論が出れば「総務省として秋ごろの割り当てをめざす」と表明。プラチナバンドは携帯電話4社のうち、NTTドコモ、K…
ビジネスチャット「Chatwork」を提供するChatwork社は18日、料金を7月3日から値上げすると発表。値上げ幅はビジネスプランで4割、エンタープライズプランで5割。改定日以降の契約更新日から新料金が適用となる。ビジネスプランでは月額600円を840円に、エン…
佐賀大の嘉数誠教授(半導体工学)は17日、人工ダイヤモンドを素材に使い、電力を制御するパワー半導体である「ダイヤモンド半導体」の回路を世界で初めて開発したと発表。通電のオンオフが高速ででき、長時間連続で動かしても劣化しなかった。実用化を目指…
データ分析サービスなどを提供するSensor Towerは公式ブログにて、『ウマ娘 プリティーダービー』の世界累計収益が2023年3月に20億ドル(約2649億円)を突破したと発表。本作は2018年にリリースされる予定であったが、延期によりアニメなどのコンテンツが先…
英国の半導体設計専門企業「アーム」が米ナスダック市場へ上場する。アームは世界のモバイルアプリケーションプロセッサ(AP)設計の90%を掌握している会社で、世界の半導体業界でIPO・買収合併のビッグネームのひとつに挙げられている。アームの筆…
北海道のホタテのもととなる稚貝が大量に死んでいるのが確認された。死んだのは、およそ1億8000万粒。被害想定額は、7億円に上るとみられている。ふるさとチョイスによると、去年、ホタテはすべてのふるさと納税の返礼品の中で、8位と上位にランクインしたふ…
日銀が3日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が、大企業・製造業で前回12月調査から6ポイント悪化のプラス1となり、5四半期連続で悪化。エネルギーや原材料価格の高騰が企業の収益を圧迫。16業種のうち12業…
サウジアラビアなどOPECに加盟する国々は2日、相次いで5月から今年末まで自主的に原油を減産すると発表。サウジアラビアが日量50万バレル、イラクが日量21万バレルなど、減産幅は合わせて日量およそ115万バレルに及ふ。サウジアラビアのエネルギー省は減産に…
負債337億円で今年最大。(株)JOLED(千代田区)は3月27日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は約337億円。 世界初となる印刷方式の有機ELディスプレイの開発や量産化体制の構築を目的に設立。ソニーやパナソニックのほ…
米連邦準備制度理事会(FRB)と日本銀行、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)、カナダ銀行(中銀)、スイス国立銀行(中銀)は19日、米ドル・スワップ取り決めの下で、ドルの流動性供給拡充に向け協調行動を取ると発表。6中銀は期…
2022年12月、株式会社キーエンスは三菱自動車工業株式会社から、大阪府高槻市の52,373.79㎡もの土地を買収。2024年3月までは三菱自動車工業がキーエンスから土地を借りて使用を続け、その後キーエンスによる開発が進められるという。その土地は、三菱自動車…
新型コロナ禍からの日常が取り戻されつつあるなか、成長分野として注目されてきた、「宅配飲食サービス」「持ち帰り飲食サービス」などの倒産が急増している。東京商工リサーチの調べによると、2022年度(4~2月)の飲食業全体の倒産件数は508件と、前年同期…
ドラッグストア最大手の「ウエルシア」が、たばこの販売をとりやめる方針を決めた。ウエルシアでは現在、全店舗の7割にあたるおよそ2000店舗でたばこを販売しているが、順次、販売を取りやめ、3年後をメドに全廃する予定。また、今後、新たにオープンする店…
楽天グループは22日、傘下の楽天銀行が東京証券取引所への新規上場を承認されたと発表。上場日は4月21日でプライム市場に上場する。想定発行価格に基づく上場時の時価総額は約3000億円。楽天銀行は、楽天グループが保有する株式の売り出しと新株式…
電波法違反。三菱電機は17日、電波法に基づく業務停止命令や業務改善命令を総務省関東総合通信局から受けたと発表。業務停止命令の期間は18日から30日間。製品開発に使う無線機器(無線局)について、事前に定めた名簿にない人が点検したり、結果を示す書類…
スイスの金融大手クレディ・スイス・グループは16日、スイス国立銀行(中央銀行)から最大500億スイスフラン(約7兆1000億円)を調達する用意があると発表。
スイスの金融大手クレディ・スイスの長年の大株主だった米運用会社ハリス・アソシエイツは、過去数カ月で保有株を売却した。ハリスのデビッド・ヘロー副会長兼最高投資責任者(CIO)が5日、明らかにした。ヘローCIOは売却の理由を明かさなかったが、…
BuzzFeedの記事制作にChatGPT使うと言っただけで株価高騰。note、とりあえずChatGPTに乗っかる。デジタルプラス、ChatGPTに乗っかる。メタリアル、ChatGPTに乗っかる。これからますます増えそうな雰囲気。2023年3月9日の株式市場で、東証スタンダードに上場…
米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、カリフォルニア州に本店を置くシリコンバレー銀行(SVB)が経営破綻したと発表。SVBは増資を計画していたが不首尾に終わった。FDICが管財人となり、同行の預金を保護する。米メディアによれば、リーマン…
記憶に必要な半導体メモリーの市況悪化に拍車がかかっている。韓国SKハイニックスなどメモリー大手各社は2022年10?12月期に相次ぎ赤字に転落。スマートフォンの需要鈍化などで半導体在庫が積み上がり、価格の押し下げ圧力が続いている。右肩あがりにデータ量…
NYダウ -574.98ドル。それを受けた8日の日経平均終わり値は+135.03の28,444.19円で引けた。強い日本株。日銀総裁候補の植田和男氏が、融緩和を継続すると発言したことで円高圧力は和らいだ。インフレ抑制を躍起に進める米欧の金融引き締めのあおりを受ける海…
千葉県は7日、同県野田市にある江崎グリコの子会社のアイス製造工場で、排水から基準値超えの窒素やリンを計97回検出したのに、基準値内に収まるようデータを書き換える不正があったと発表。県は同日、子会社の「グリコマニュファクチャリングジャパン」へ…
書籍の編集、進行管理、紙面レイアウト、校正のツールを一元化した大日本印刷(DNP)は中小の出版社向けに書籍の編集や進行管理、製版などを一元化し、制作業務を効率化するシステムを開発。複数の作業を1つのシステムで完結させ、郵送やメールで紙面をやり…
モビアス・キャピタル・パートナーズの創設者として知られる著名投資家のマーク・モビアス氏はこのほど、FOXビジネスとのインタビューで、中国の資本規制のために資金を国外に持ち出すことができないと述べ、政府の管理が厳しい経済への投資について「非…
東京商工リサーチは3日、新型コロナの影響で破たんした国内事業者数について、2月に249件(負債1,000万円以上)が確認され過去最多の1月(245件)を更新。3月は2月を上回るペースで推移していると発表。負債1,000万円未満の小規模倒産を加えた累計の破たん件…
米小売り各社の2022年11月〜23年1月期決算が2日出そろった。低価格帯の商品に強みをもつ米小売り大手ウォルマートや1ドルショップ大手ダラー・ツリーは増収を確保し、賃上げや店舗改革への投資で弾みを付ける。一方、インフレによる衣料品や家電などの裁量消…
イオングループが自社のパート40万人の時給を7%引き上げると発表。時給引き上げの対象となるのは、国内のスーパーやドラッグストア、専門店チェーンなどの連結子会社147社で働く約40万人のパート従業員。同社の国内従業員の約8割に当たる。イオンに先立って…
串揚げチェーン『串カツ田中』で新人が1ヶ月で退職。全社チャットで退職理由を報告。退職理由約1カ月間でしたが退職させていただきます。アニュアル通りにしようとすると指摘されたり、物によっては手袋を付けなかったり、手洗いしようとすると嫌な顔をされ…
東芝買収でJIPが出資1兆円調達に苦戦、想定通り集まらず。他の企業からは出資減額の意向も、現時点で契約結ばれず。東芝の非上場化に向けて買収提案を提出した国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)に、投資資金1兆円を調達できない可能性…