政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

科学・化学・不思議

​民間、無人月着陸船の月周回軌道投入に成功!

民間初の月面着陸を目指すHAKUTO-Rミッション1のランダー(月着陸船)は、2022年12月11日16時38分(日本時間・以下同様)に、米国フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地からスペースXの「ファルコン9」ロケットで打ち上げられ、ランダーの月周回軌道への投…

​月探査ミッションで「アメリシウム電池」

欧州宇宙機関(ESA)は現在、長期の宇宙探査ミッションの動力源として、核廃棄物由来の放射性同位体を用いた電池の開発を進めている。ESAの月探査ミッション「アルゴノート」では、アメリシウム電池の使用が予定されている。ESAは、2022年11月22、23日にフラ…

​培養した鼓動する「ミニ心臓」宇宙へ。

国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられる。SpaceXによって日本時間2023年3月15日午前9時30分に打ち上げられた無人宇宙船「Dragon」には、実験室で培養した人間の心臓の組織モデルである「心臓オルガノイド」が搭載された。このモデルは、既存の薬品が宇…

野球で「ボールが止まって見える」は、本当だった。

野球で「ボールが止まって見える」など緊張が高まった際、視覚の処理能力が向上して、物事がスローモーションで見えることを確認できたとする研究成果を千葉大学の研究チームが発表。これ千葉大学大学院人文科学研究院の一川誠教授らの研究チームは、およそ…

​日本初!人を乗せた「空飛ぶクルマ」が飛んだ。

大阪関西万博の目玉として期待される「空飛ぶクルマ」。14日大阪城公園で、機体を開発するアメリカの「リフト・エアクラフト」社と総合商社の丸紅が共同で飛行実験を行った。今回日本に持ち込まれたのは、アメリカでは実用化が近いとされる「HEXA(ヘクサ)」…

​「世界初」放射線が出ない核融合反応を実証。

土岐市にある核融合科学研究所は9日、放射線が出ない核融合反応が世界で初めて実証されたと発表。クリーンな核融合炉の実現に向けた第一歩として研究成果をアピール。今回の研究成果は、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に2023年2月に掲…

​雄マウスの細胞から卵子を作るのに成功。

雄のマウスの細胞から卵子を作り出したと、日本の研究者が8日、遺伝学の主要会議で発表。この研究はまだ初期段階だが、今後、男性カップルが自分たちの子どもを持てるようになるかもしれない。発表したのは、大阪大学の林克彦教授。不妊治療法の開発分野にお…

​肛門から挿入「体内で直接損傷臓器の3Dプリントを行う」

生体材料を扱う3Dバイオプリンティングによって、血管や皮膚を作って移植することも夢ではなくなってきた。オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)メディカル・ロボティクス・ラボに所属するタン・ニョ・ド氏ら研究チームは、生きた細胞を損傷…

​全自動ラジオ放送AI「RadioGPT」

話題の音楽やニュースをAI音声が紹介、SNS投稿も。オハイオ州クリーブランドのメディア企業Futuriが、ラジオ放送用コンテンツ自動生成AI「RadioGPT」を開発、発表した。FutiriはRadioGPTを「世界初のAI駆動型ローカライズラジオコンテンツソリューション、Ra…

「りゅうぐう」に有機物2万種。

九州大などのチームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料に、約2万種類の有機化合物が含まれていたとの研究結果を23日付の科学誌サイエンスに発表。このうち少なくとも20種類はアミノ酸で生命に不可欠なタンパク質の材料となるものもあっ…

​「空飛ぶクルマ」飛行成功。

大分市で17日、災害時の物資輸送の手段などとして活用が期待される「空飛ぶクルマ」の飛行試験が行われた。2人乗りで、国土交通省によると屋外の有人飛行としては、国内初。2025年の大阪・関西万博での実用化を目指す。飛行試験は岡山県倉敷市の一般社団法人…

​​ダ・ヴィンチ、ニュートンの100年前に重力を理解?​

あらゆる分野に精通し、比類なき万能の天才として知られている「レオナルド・ダ・ヴィンチ」没して5世紀が過ぎたが、いまだ彼の残した偉業は完全には解明されていない。新たな研究で、ダ・ヴィンチは、万有引力の法則の発見したといわれているニュートンより…

文科省「H3ロケットは失敗ではなく中断」?

日本の次世代ロケット「H3」初号機が、17日午前に予定通り打ち上がらなかったことについて、文部科学省宇宙開発利用課は同日、「打ち上げ前に取りやめを判断しており、失敗ではなく中断と受け止めている」との見解を示した。永岡文科大臣は「失敗は成功…

​AIが古代バビロニアのテキストを解読。

ギルガメシュ叙事詩のコピーや失われた賛歌を発見古代の破損した碑文や読み解くのが難しい古代文字の解読をAIが処理することで、専門家が数時間かける作業をものの数秒でこなすことができる。ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の研究チームは、…

​失明老ラットが光に脳反応。

培養未使用のヒト「ミニ脳」移植で老ラットの視覚中枢の脳損傷を修復する初の実験に成功。人間の脳のミニチュアモデルである「脳オルガノイド」を実験室で製造し、これを生きたラットの脳の損傷部分を修復するために使用するという初の実験が行われた。将来…

奈良公園の鹿に独自の特徴、DNAと資料でしかと確認。

国の天然記念物に指定されている奈良公園(奈良市)の鹿たちは、遺伝的にも独自性が高いことを示した論文が、国際的な学会誌に載った。福島大、山形大、奈良教育大の研究チームが発表した論文のタイトルは、「歴史的な宗教保護地区がいにしえのニホンジカの…

東北電力ギネス世界認定発、電効率63・62%。

東北電力(仙台市青葉区)は30日、上越火力発電所1号機(新潟県上越市)が発電効率63・62%を達成し、ギネス世界記録「最も効率の高いコンバインドサイクル発電設備」の認定を受けたと発表。コンバインドサイクル発電は、「ガスタービン」と「蒸気タ…

​「腸呼吸」治験スタート。

呼吸不全患者に腸を通じて酸素を補充する「腸呼吸」の治験を、東京医科歯科大発のベンチャー企業が始めた。新型コロナ感染などの呼吸不全患者に対し、一時的な症状改善策として使える可能性がある。腸呼吸の治験は世界初で、安全性や有効性が確認できれば、…

​地球の内核で生じていた「回転」が停止。

地球は上部の地殻やマントルの下に直径約7000kmの核を持っており、液体の外核が地下2900km~5100km、固体の内核が地下5100km~6400kmに位置していると考えられている。この内核は「地球の他の部分よりも速いスピードで独自に回転している」と考えられている…

「鉄空気電池」リチウムイオンより10倍安い。

マサチューセッツ州に拠点を置く「Form Energy」が、「鉄空気電池」工場建設計画を発表。鉄空気電池はリチウムイオンバッテリーより安価に製造可能かつ電力を長時間供給可能な技術として注目されており、2024年には量産開始予定としている。鉄空気電池は鉄や…

「水」で動かす人工衛星。

安全、低コスト、持続可能。これら三拍子がそろった人工衛星の「水エンジン」の開発に、東京大発ベンチャー「Pale Blue(ペールブルー)」(千葉県柏市)が取り組んでいる。開発した水エンジンは、水蒸気や、水蒸気を熱して生成した水のプラズマを噴き出すこ…

​光を99.98%以上吸収「至高の暗黒シート」開発。

レーザーポインター光も消える。光を99.98%以上吸収する暗黒シートを産業技術総合研究所(産総研)が開発したと、18日に発表。これは2019年に開発した「究極の暗黒シート」をさらに進化させたもので、光の吸収率をさらにアップした。「触れる素材の中では、…

​オゾン層、数十年後には回復の可能性。

国連の報告書によると、オゾン層を破壊していた有害化学物質の使用をやめるとした、1987年の国際合意が功を奏しているという。オゾン層を守ろうとする人間の行動は、期待どおりの効果を上げており、今後数十年のうちにオゾン層が回復するかもしれないとの報…

​グーグル幹部は非常事態を宣言。

「ChatGPT」の恐るべき可能。プレジデントオンライン /インターネット検索の常識が、近い将来、塗り替えられることになるかもしれない。昨年11月に公開された「ChatGPT」と呼ばれるサービスが、検索エンジンの常識を変えようとしている。ChatGPTは、チャット画…

​レーザー光線で雷を誘導、実験に初成功。

レーザー光線で雷を誘導する実験に世界で初めて成功したとする論文が16日、英科学誌「ネイチャー・フォトニクス(Nature Photonics)」に掲載された。将来的には雷を誘発し、落雷被害を減らすことも期待されている。今回発表された論文によると、チームはス…

血液型による寿命の違い、背景に「免疫」か。

「百寿者にB型が多い」人が生まれながらにして“分類”される血液型。そこに寿命とのかかわりが指摘されている。2007年に発表された厚労省の補助金事業「健康長寿に関する要因の研究」のなかで、〈血液型と長寿との関連性について〉という報告があり、そこで日…

中国、馬術競技用のクローン馬誕生。

中国で、馬術競技用としては同国初となる馬のクローンがお披露目した。クローン馬の名前は「壮壮(ジュアンジュアン)」で、現在7ヶ月。クローン作成を手掛けたのは中国の「SinoGene」社。2007年にドイツから中国にやってきたウルスラから体細胞を採取した。…

​アトピー性皮膚炎の"かゆみ"原因を解明、薬を発見。

佐賀大学医学部の教授らが発表。「ペリオスチンという分子が、アトピー性皮膚炎の病態を形成するのに重要な役割をはたしているということを。約10年前に明らかにし、発表しています。ただ当時は、このペリオスチンがかゆみにどのような作用をするかというの…

低糖質・高タンパクの食事は記憶脳を低下させる!

群馬大学(群大)は1月4日、健康なマウスを用いた実験により、4週間の低糖質・高タンパク質(LC-HP)食の摂取が、作業記憶能を低下させることに加え、マウスの海馬において「Dcx」や「Igf-1r」のm-RNA量を低下させることを見出したと発表。昨今、血糖コントロー…

N-NOSE、癌患者の尿だけで検査不都合な結果。

N-NOSE、癌患者の尿だけで検査をしたら不都合な結果が返ってきたことに対して、開発企業は「健常者であることを前提として判定結果を算出している」と説明。医療機関の皆様へ臨床研究以外での集団陽性者検体提出禁止のお願い過日、ある国内医療機関において…