政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

京都大 「縄で女性縛る動画」 ネット公開停止。

京都大学で10月開かれた、縄で人を縛ることをテーマにしたシンポジウムで、

着物姿の女性を縛る様子を実演し、動画をインターネットで配信したが、

大学は内容に不快感を示す意見が寄せられたことから、公開を取りやめた。

 

f:id:yseikei:20201112112222j:plain

 

10月24日に京都市左京区京都大学で開かれたシンポジウムは、

縄で人を縛る「緊縛」をアートとして、京都大学文学研究科の教授が企画したもので、

学生などおよそ80人が出席。

会場は文学部の講義室が使われ、この中で男性が実際に着物姿のモデルの女性を縛るなど、

およそ30分にわたって実演が行われた。

シンポジウムの様子は、動画投稿サイト「YouTube」で配信され、海外で話題になるなどして、

50万件以上のアクセスがあった。

一方で、この動画を見た人から「女性を軽視している」とか「これは学問なのか」など、

不快感を示す意見が寄せられ、京都大学は11月5日、動画の公開を停止。

 

 

f:id:yseikei:20201112112245j:plain

 

京都大学は、「大学の研究成果はできるだけ社会に還元すべきと考えているが、

今回の動画の一部について不愉快に感じた方には申し訳なく思います。

今後は適切な配慮を行う」とコメント。

シンポジウムを企画した京都大学文学研究科の教授は、

「“緊縛”が現在、国内外で現代アートの新潮流として注目を集めている現状を踏まえ、

新たな動向に光を当てることが今回のシンポジウムの意図でした。

意見を寄せられた方以外にも不快感を持たれた方々がおられた可能性がありますので、

お詫びの文書をホームページに掲載させて頂きました」とコメント。

 

f:id:yseikei:20201112112259j:plain

 

‘@大学に「緊縛」同好会などがあるとは知らなかった。

「緊縛」シンポジウムって、何を討論するのだ。

こう縛ればもっと締まる、こう縛れば痛くないように縛れる。

縛ると気持ちいい、縛ることの意義について?

あんなことやこんなことまで。他のSMもあるのだろうか。

存在を知らなかった人が多い筈だから、今後参加者が増えるだろう。

女性だけでなく男性も縛れば女性蔑視の声はなくなるのか?

昔、団鬼六などと流行ったような気がするが、いまもあるということは文化なのか?

なんでもアートと言えばアートなのか。

「作品に罪はない」?「作品はすべてアート」?

参加しなければ内容は分からないので、今度機会があれば参加しなければならない。

痛いのはイヤなので、アートをみるだけにしておこう。