政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

「お母さん食堂」はジェンダー?

「食事を作るのはお母さんだけですか?」

ファミリーマート商品ブランド「お母さん食堂」は、

名前がジェンダー固定観念を据え付けるとして、

ガールスカウト日本連盟』のプログラムに参加した、京都府岡山県の女子高生3人が問題提起。

連盟が、2020年12月25日に出したプレスリリースによると、

3人は、「性別によって役割を決めつけることがない社会をつくる」として、

「今、私たちが変えないと、未来は変わりません」と活動の趣旨を説明。

「食堂プロジェクト」を名乗って、ネット署名サイト「change.org」で、

ファミリーマートの『お母さん食堂』の名前を変えたい!!!」と題して署名を募っており、

31日までに1万人が目標だとしている。

ガールスカウト日本連盟』は、活動に協力するという形を取っている。

ファミマ側は、「貴重なご意見として受け止めております」などと対応。

 

f:id:yseikei:20210103101930j:plain

 

‘@「おふくろの味」という言葉も使用できなくなるのか。

月並みだが「お父さん食堂」ならいいのか。

子供食堂」ならどうなのか。

3シリーズで販売すれば問題ないのか。

「奥様」などの言葉にも違和感を持つ女性がいるようだ。

というか、女性という言葉も使用してはいけなくなるのか。

履歴書にも性別を記入しない時代。

差別も区別も同じ意味で扱う。

だとすれば、トイレも男女を無くすべきだと言えば怒られる。

ダイバーシティと言えば聞こえはいいが、多様性は本質を破壊する。

その典型が出生率

煩瑣な時代に突入しているが、時代の大きな変化の端境期だ。

ちなみに、『お母さん食堂』のCMにはタレントの香取慎吾さんが割烹着で出演。

多分、ファミリーマートは、こういった抗議を想定していたのかも知れない。

そして、ファミリーマートの考える『お母さん』は、性別を問うものではない。

だから、香取慎吾さんを起用したのかもしれない。

それよりも、「おかあさん食堂」と言いながら、

男性が割烹着着て、お母さんのふりをしていること自体、

「お母さんをバカにしている」などの突込みは生まれてこないのか。

言葉だけを変えても、本質が変わらなければ何も変わらない。

「呼び方」を変えるのは手っ取り早いが、そこで停止したら何も進まない。

進んだことにはならない。

本質は、お互いが柔軟に受け入れること。

「イヤ」だと言える環境と、それを普通に「受け入れる」環境。

早い話がセクハラも言われる人によって、同じ言葉でもセクハラに感じたり感じなかったりする。

だから「それは止めてください」と、いつでも言える環境と、素直に「受け入れる」環境。

プロヒビット!プロヒビット!はダイバーシティとは逆行する気がする。

ダイバーシティよりもタレントの方がいい。

息づらい世の中になってくる。