政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

新種の地球「最強生物」発見。

千葉大理学部の竹内望教授(49)らの研究グループは、月山で新種の可能性が高いクマムシを発見したという。

雪の中で育つ藻類を食べており、竹内教授は「積雪中での生息が確認されたのは国内初」としている。

 

f:id:yseikei:20210324132230j:plain

竹内教授らは2018、19年春、山形県西川町の月山・地蔵沼周辺ブナ樹林帯(標高750メートル)で積雪の表面を採取。

ヤマクマムシ属2種を多数確認し、うち1種は体表に突起構造があるなどの特徴から、

新種の可能性が極めて高いという。

採取地点は、繁殖した藻類で雪が緑色になる現象が見られる国内有数の場所。

藻類が多い雪1リットルあたり、平均7100個体のクマムシが集中していた。

体は葉緑素が透けて見え、藻類を食べていると確認。

脱皮殻には卵が産み付けられ、雪の中で繁殖していることも分かった。

クマムシは体長1ミリ以下。代謝を止めた乾燥・休眠状態になることで、

低温や放射線の影響などを受けた極限環境でも生存できる「最強生物」として知られる。

 

f:id:yseikei:20210324132321j:plain

 

竹内教授によると、世界で約1300種いるが、このうち雪氷環境で生息するのは海外に約20種。

研究成果は、16日に英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に掲載された。

竹内教授は今後、新種確認のためDNA解析を進める。

「温暖化の影響で、積雪の減少が予測される。生態系が失われる前に実態を解明したい」と意気込んだ。

 

私の知り合いが、毎年春スキーで月山に行ったときに買ってきてくれる月山筍がおいしい。

 


【国産 天然】月山筍(月山竹)1kg 採りたてを産直☆ミシュラン3つ星御用達店!