政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

サル山70年史上初、雌ザルが群れのトップに。

大分市高崎山自然動物園で、雌ザル「ヤケイ」(9歳)が群れのトップに立った。

これまで群れを率いてきたのは雄ザルで、約70年の園の歴史で初めての出来事。

サルの群れのトップは概ね序列制で、雄が就任するのが常識と考えられていた。

園には二つの群れがあり、ヤケイはB群(677頭)に所属。体重約10キロと体格にも恵まれている。



ヤケイは2月末ごろから、所属する群れの「B群」2位のオスから求愛され、

メスザルの中で存在感を誇示してきた。

メスは自分を気に入るオスの順位を反映する形で、群れの中で優位な立場を獲得する習性がある。

3月にメス1位の自分の母ザルを倒して雌ザルの頂点に君臨すると、

4月以降はしっぽを上げたり、木を揺すったりして威嚇する雄特有の行動を取り始めた。

上位のオスたちも徐々にヤケイに場所を譲ったり、ヤケイの姿を見ると逃げたりするようになり、

B群の雄たちも次第に恐れるようになった。



6月には、5年以上、トップの座を守ってきた雄の「ナンチュウ」(推定31歳)との直接対決を制した。

約70年間の園の歴史の中でも、これまでに雌ザルがトップになったことはないという。

それも、次々と実力で倒してトップの座を勝ち取るのも珍しい。

園は30日、エサを食べる順番で群れの序列を確認する「ピーナツテスト」を実施。

ヤケイが真っ先にエサに手を伸ばしたのに対し、ナンチュウはヤケイから逃げるような行動をとったため、

正式に新しいリーダーと認めた。

担当者は「体格や体力に恵まれ、雄ザルに立ち向かう気質などが要因ではないか」と分析。

C群のαオス(ボス)、ブラック(推定21歳)が6日朝死んだと発表。

人間なら60代半ばで、死因は不明。群れのトップには序列2位の雄、ロバート(同11歳)が昇格する見通し。



‘@日本の人間世界より先にサルの世界で雌が君臨。

サル社会にも変化が訪れたようだ。

高崎山のヤケイは、日本も早く目覚めよと訴えているのか。

喜んでいる女性国会議員が目に浮かぶ。