国や自治体、税金無駄に使うのが好き。
大分県佐伯市のプレミアム付き商品券は1万円で1万3000円分の買い物ができる。
1世帯3冊までの購入を原則として、往復ハガキで申し込みを受け付けた。
しかし、発行数6万冊に対して2万4000冊が残ったため、事前申し込みのいらない直接販売を実施。
その窓口に4月30日、1人の女性がやってきて3万円分を2回購入。
女性はさらに「何冊、購入できますか?」と聞いた。
販売員は「いくらでも購入できますよ」と答えた。
女性は「440万円は大丈夫ですか?」と尋ねると、
販売員「大丈夫です」と、自信満々。
女性は販売員に「車を買う」と話し、現金440万円を渡した。
購入した商品券は合わせて446万円分、割増金分は133万8000円に上る。
佐伯市の田中利明市長は、
「1人3冊というルールの中で、これを逸脱した行為が行われたことは大変残念」としながらも、
今回、大量に購入した女性に対し、市は返還は求めず使用も認めるという。
全ては税金。
だったら、オレもワタシもという市民や、不公平だと市民の怒りの声が噴出。