政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​FRB、0.75%利上げ。

27年7カ月ぶり。


米・FRBは15日、政策金利を0・75%引き上げると決めた。

0・75%の大幅利上げは1994年11月以来、27年7カ月ぶり。



約40年ぶりの記録的な物価上昇(インフレ)を抑制するため、上げ幅を従来の3倍にした。

3会合連続の利上げで、政策金利の誘導目標は1・5~1・75%となる。

パウエル議長は会合後の記者会見で「驚くべきことにインフレ率が再び上振れた。

こうした動きに対応するため、大幅な利上げは正当化されると判断した」と説明。

前回会合後に示唆した0・5%を上回る利上げに理解を求めた。



0・75%の上げ幅について「異例の大きさで、これが一般的になるとは考えていない」と指摘しつつ、

「次回の会合では0・5%または0・75%の利上げの可能性が高い」と、

年内の残る4回の会合でも利上げを続ける方向を示した。

同日FRBが公表した年末の政策金利見通しは3・4%で、

3月会合時点の見通し(1・9%)から大幅に引き上げた。

インフレ率は、4月に前年同月比6・3%上昇。

一方、22年末の実質経済成長率見通しは1・7%と、3月の見通し(2・8%)から引き下げた。



円債市場が大荒れとなった。

15日は日銀の政策修正を見込んだ投機的な売りが出て、国債先物が急落。

取引を一時中断するサーキットブレーカーが発動される事態となった。

日銀は先物に対応した国債銘柄に連続指し値オペを実施すると発表したが、急落は止まらなかった。

日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告。

内容は前日に予告していた通りだが、オファー額は大きく増額された。

7年をターゲットにした指し値オペを受けて国債先物は一時、プラス圏に浮上したが、

まもなくマイナス圏に再び沈んだ。

市場では「日銀の政策修正を試す仕掛け的な売りのようだ」との見方が聞かれた。

日銀は15日午後、10年債356回債について、0.25%の利回りで無制限に購入する、

連続指し値オペを16、17日に実施すると発表。


   (日本を ぶっ壊す!)

日本取引所グループは一時、国債先物にダイナミック・サーキット・ブレーカーを発動。

売買を一時停止したが、先物の急落は止まらず、安値引けとなった。

世界的な景気減速の中、ジャブジャブに金融緩和を推し進めてきた日銀の空空漠漠空拳は用を足さない。

16日、 ドル/ 円 134.1900

NYダウ +303.70 30,668.53

15日、日経平均終値 -303.70 26,326.16