政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

創価二世の菊池真理子が、救われるまで。

創価二世の菊池真理子が、救われるまで。


「全然幸せになってない。泣きながら 『私は幸せです』って、わけがわからなくて」




文春オンライン

池真理子さんの漫画『 「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~ 』は、

さまざまな宗教の下に生まれた二世から取材し、実体験を描いて評判となっている。

自身も創価学会の二世である菊池さんは、カウンセラーの信田さよ子さんのカウンセリングを受けて、

生きづらさから救われたという。

地さんと信田さんの対談を『 週刊文春WOMAN2023創刊4周年記念号 』より抜粋。

菊池 信田先生に初めてお会いしたのは、『毒親サバイバル』という著書に解説を書いていただくため、ご挨拶に伺ったときでしたね。

ウチは父がアルコール依存症で、創価学会の会員だった母は私が中二のとき自殺してしまいました。

父ももう亡くなったんですが、飲んでいた責任は私にあるんじゃないかと考えていたんです。

それで何の脈絡もなく、「私ってイネイブラー(依存症を増長させる人)なんですか」とお尋ねしてしまいました。

そうしたら、ひと言「あなたはそんなこと考えなくていいのよ」とおっしゃって、すごく救われたんです。

信田 よく覚えてますよ。

菊池さんのように親のアルコール問題だったり、自分が虐待を受けていたり摂食障害だったりという問題が入口でも、

お話をよく聞いていくと、実は背景に親の信仰問題がある場合がとても多いのです。

最初はほとんど話されないんですが、何回かお会いしているうちに不意に宗教の話が出てくる人って、珍しくありませんね。




信田 山上徹也容疑者が起こした事件以来、宗教二世という呼び方が広まりました。

世の中に認知されたことで、救われたと考える人も多いようですね。

菊池 この言葉が社会に認知されたおかげで、「自分は宗教二世なんだ」と気付く人が増えたし、

相談もしやすくなったと思います。

「うちの親は変なんです」と言っていた人たちが、これからは「宗教二世です」と名乗れますから。

信田 私はアダルトチルドレン(AC)と自認した女性のグループカウンセリングを27年続けています。

その中で「これって宗教虐待ですよね」という発言をしばしば耳にしました。

20年ほど前から、宗教虐待の過激さはACの女性たちをとおして具体的に語られていたので、今に始まったことではないと考えています。

菊池 児童虐待アダルトチルドレンもそうですけど、臨床現場では、世間で用語を使い始めるより先に実態があるんですね。

お訊きしたかったことがあるんです。妻だけが信仰をもっていて、夫は宗教に反対だったり無関心という家庭が多くて、

夫だけ信仰している家庭がほとんどないのはなぜですか。夫が信仰していれば、妻もたいてい信仰してるんですよ。

信田 私が聞いている範囲でも、信仰をもっている人の8割方は女性ですね。フェミニズムが救うべき女性たちを、

一部のカルトが救っている現状があるんだと思います。

菊池 妻が夫の被支配者のような立場になったとき、宗教に救いを求めるという構造なんでしょうか。

信田 ジェンダー的に言えば、圧倒的に女性が多いのは、信仰だけが居場所だからです。

無関心な夫はATMにすぎないのに離婚しないのは、経済力のなさが背景じゃないかと思います。



菊池 私は入信した自覚もないまま、もの心ついた頃には仏壇にお祈りをしていました。

小学校一年生で願っていたのは、世界平和でした。創価学会の教えは「世のため人のため」なので、

七夕の短冊に「おもちゃを買ってもらえますように」と書いた友だちを見て、

なんて望みの低い子だろうと思ってたんです(笑)。「学会を知れば、私のようになれるのに」って。

ところが当の学会の大人から、「真理ちゃんは世界平和を祈ってて、偉いわね」って言われたんですよ。

その大人まで「何々を買えますように」と現世利益を求めていたので、「あれ?」と思ったんです。

信田 疑問を感じたあとは?

菊池 「あれ?」が積み重なっていきました。学会の御本尊は「南無妙法蓮華経」と書かれた文字曼荼羅ですけど、

「ただの紙なのに、どんな効力があるんですか」と訊いたら、大人はウッて詰まるんです。

そのあと「お金と普通の紙は違いますよね。そういうことです」と説明を受けたんですが、納得できなくて。

信田 何か大きな出来事があって、信仰から離れたわけではないんですね。

菊池 決定的だったのは、母がずっと泣いていたことです。誰よりも熱心に信仰して、いつも祈ってるのに、

全然幸せになってない。泣きながら「私は幸せです」と言ってるって、わけがわからなくて。

最終的には母が自殺したことで、この宗教は救ってくれないと思いました。

信田 『「神様」のいる家で育ちました』の中で、「お母さんも心の底では信じてなかったんでしょう?

なのにどうして泣きながらそこにいたの・」と書いていますね。

菊池 母は自分の信じる宗教に苦しめられている、と感じていました。

‘@わたしの知り合いも学会2世・3世?の女性と結婚し本人は学会員では無いが、

別けあって離婚して子供は女性の方が引き取って、その後別れた夫の方が病気になって、

とりあえず子供がいるので連絡したが、何の連絡もないと嘆いていた。

身内や入信目的の時はやさしく接するが、そうでないと冷酷になのだろうか。