政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

若新と豊がスシロー事件加害者擁護。

「あなたは過去にミスをしたことがないと言えるのか?」

わかしんこと慶大特任准教授の若新雄純しが3日放送の「Abema Prime(アベプラ)」に生出演。

スシローなどの飲食チェーン店で犯罪行為を撮影、SNSで拡散し、社会問題になっていることに言及。

若新しは、これらの件について「ツイッターとか見てて、すごいって思うのは“なんて、ひどいヤツだ!そして、

近くのスシローには行けない”って、本当の被害者であるスシローのことはかばってなくて。

誰もが通ってきたかもしれない、人間としての弱さとか、愚かさと付き合うのが下手だなって思いましたね」と、

相変わらずの意味不明コメント。



誰もがそんなことをするわけがない。

若新しは愚か者と付き合うのが上手なようで、だからプーチンを擁護する。

また若新しは「そんなことを言っていて、あなたは過去何年間かさかのぼられても、

くだらないミスと、失敗を“絶対にやったことない”って言えるのかなとは、ちょっと思いますけどね」と、

スシロー騒動を下らないミスと切って捨てた。

炎上コメンテーターの長谷川豊氏も“スシロー騒動”に、

「めんどくさい世の中だなー 相手、子供だろ」などと持論連投。

《もー ゲンコツ3発と皿磨き1週間くらいで許してあげなよー めんどくさい世の中だなー 相手、子供だろ》



以前にコンビニのおでんを指でつつく動画をSNSに投稿して炎上した経験がある、

“おでんツンツン男”こと豊嶋悠輔氏が2日までに自身のツイッターを更新。

「スシローの子をこれ以上いじめるのやめろ!まだ高校生やぞ。俺は気持ち分かる」とツィート。

高校生の時一回くらい失敗してる助けられたことないのかよ? 160億円のなんたらこうたら? 

スシローの奴は確かに悪い! 高校生の親とスシローのエライさんがしっかり話すんでしょ? 

俺らが言う必要あるんかなと……」と続けた。

気持ちわかっても困るんだが、ほとんどの高校生はそんなことしない。

多分、住む世界が違うの緒かもしれない。

だが、若新と豊2人より豊嶋氏の方が、罪とSNSでの加害者への攻撃を分けて考えていることは的確だ。

ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使(34)が、2日までに自身のツイッターを更新。

スシローで客の男性の店内での犯罪行為が社会問題になっていることに言及。

同大使は「スシローの件について」というタイトルで投稿。



「最初に述べておきますが、私は民事のことに指図を言える立場にはもちろんありません。

また、不徳の行為を行った本人が墓穴を掘ったということに異論はありません。

本件に関しては、当然ながら、法曹によって対処がなされるでしょう」とした上で、

「一方で現在、SNS上で少年にただならぬ批判が浴びせられております。

私自身、不徳な映像に不快感を抱いた一人です。

しかし、ここでは、少年の精神が崩壊するまでの過分な追い詰めを未然に防ぐことも大切です」と、

SNSでの過度な誹謗中傷を止めるよう呼びかけた。

パティシエの鎧塚俊彦さんも3日までに自身のインスタグラムを更新。

世間を騒がせている「スシロー事件」について言及。

鎧塚さんは「皆んなで日本の素晴らしい食文化を守って欲しい」というタイトルで投稿。

「私は八年間欧州で修行していて感じた事は日本は世界一食に対する衛生管理が徹底されている事です」と、

自らの経験から得た実感をつづり、日本の食は「安い」と主張。



安価で提供されている背景には「料理人全てと食にたずさわる人間と企業の並大抵ならぬ努力があります」とし、

「そしてその前提として日本人の食に対するマナーを信頼しています。いや信頼したいです。

日本人の食に対する性善説の上に良心的な日本の食文化か成り立っています」と持論を展開。

その上で「そこを覆すような行為はどうか慎んで頂きたい」と強く非難。

「回転寿司が無くなっても良いのですか?これ以上に不測の事態に備えて、

料理人と企業に徹底的に衛生管理を追求させるのですか?

それによって値段を上げれば上げたで不満をもらしませんか?」

「私達料理人は衛生管理をもっと進化させなければいけません。

でもどうかお客様も日本の素晴らしい食マナーを守っていって頂きたいです。お互いの為に」と意見を寄せた。

 

‘@出来ている人間と炎上コメンテーターの違いは大きい。

まさに、大人と子供の意見だ。

しかしテレビ局は炎上タレントの方を重用する。

若新しのような者が大学で講演しているから、社会を理解しない人間が生まれる。

ミスや失敗と犯罪行為は似て非なるもの。

赤信号を無視して徒歩で横断するのと、社会に悪影響を及ぼし、

会社にイメージダウンを与え時価総額160億円超を飛ばす行為は大きく違う。

回転すし業界などが大きく変わらざるを得ないほどの犯罪行為だということを認識していない。

過去にはそば店が廃業に追い込まれたこともある。

また、ホリエモンが指摘するように、株の空売りを仕掛けようとして、

バイトテロとか客のネットテロを利用する悪い奴らも出てくる可能性がある。

犯罪行為が増えていることに断固たる処置で対応しなければ、犯罪行為はさらに増え悪質になる。

残念ながら彼らには理解できない。そもそも簡単に理解できるような人はそんなことはしない。

なぜなら、やってはいけないということを理解しているから。

例え13歳でも、多くの少年はそんなことはしない。

ジョージアの大使が述べているように、行為の悪さとSNSで叩く行為は別物。

また、わたし同様鎧塚氏が述べているように、社会を不安に陥れるような行為をしてはならない。