政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​今日は何の日

1791年モーツァルトの最後のオペラ「魔笛」が完成。



1902年足尾台風が関東・東北南部を通過。小田原で小田原大海嘯が発生するなどし、全国で300人以上死亡。

1920年台風が関東地方、東北地方に接近。神奈川県で死者65人、埼玉県、栃木県、茨城県内で死者91人。

1924年ダグラス DWCが4月4日以来175日をかけて、編成部隊による初の航空機世界一周を達成する。



1926年京浜線(現在の京浜東北線の一部)に自動ドアの電車が初めて登場。

1961年シリアがアラブ連合共和国から離脱。

1977年ダッカ日航機ハイジャック事件



日本航空472便乗員14名、乗客142名うち犯人グループ5名)が、経由地のムンバイを離陸直後、拳銃、手榴弾などで武装した日本赤軍グループ5名によりハイジャックされた。

同進路を変更してバングラデシュの首都ダッカのジア国際空港に強行着陸、

犯人グループは人質の身代金として600万ドル(当時の為替レート〈1USD≒約266円〉で約16億円)と、日本で服役および勾留中の9名の釈放と日本赤軍への参加を要求。

これが拒否された場合、または回答が無い場合は人質を順次殺害すると警告。

この便には当時のアメリカ合衆国大統領ジミー・カーターの友人であるアメリカ人銀行家が乗っており、犯人たちはそのことを事前に知っていた。

日本政府はこれ以上の交渉や武力での解決を良しとせず、10月1日に福田赳夫首相が「一人の生命は地球より重い」と述べて、

身代金の支払いおよび「超法規的措置」として、収監メンバーなどの引き渡しを行うことを決めた。



この時の超法規的措置による釈放は法務大臣が刑務所・拘置所を所管する法務省矯正局長を直接指揮する形で行われた。

日本政府は同日朝に、運輸政務次官の石井一を派遣団長とし、日本航空の朝田静夫社長ら同社の役員や運輸省幹部を中心とした、

ハイジャック対策の政府特使と交代の客室乗務員、6tの食料、身代金と釈放に応じたメンバー6人などを日本航空特別機でダッカへ輸送した。

人質は順次、無事全員解放された。

なお、検事総長の神谷尚男と法務大臣福田一は、法治国家における「法の番人」としての立場から、

このような安易に法を無視した超法規的措置の施行に対して強硬に反発。

福田法相は施行が決定された後に引責辞任した。

1992年パキスタン国際航空268便墜落事故。167名死亡。

1994年エストニアのフェリー「エストニア号」がバルト海で沈没。852名死亡。

2005年北海道根室市沖合で、イスラエル船籍の「ZIM・アジア」による当て逃げによりサンマ漁船「第三新生丸」が沈没、乗員7名死亡。

2008年麻生内閣中山成彬が自らの失言の責任を取り就任4日目で国土交通大臣を辞任。



2008年1964年より44年間続いたTBSラジオの「全国こども電話相談室」が放送終了。



2014年 香港反政府デモ、香港中心部での座り込みとそれに対する警察の催涙スプレーなどの使用による排除が始まる。



2018年インドネシアマグニチュード7.5のスラウェシ島地震が発生。4,340人が死亡。

誕生花 フジバカマ  ためらい