政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​「アマテラス粒子」1グラムで地球破壊。

大阪公立大学藤井俊博 准教授ら、日本やアメリカ、ロシアなど8か国が参加する国際研究グループは、

宇宙から地球に降り注ぐ小さな粒子「宇宙線」を観測するため、

2008年からアメリユタ州の砂漠地帯に設置した507台の検出装置のデータを定期的に解析してきた。

その結果、2021年5月、「244エクサ電子ボルト」という観測史上2番目に高いエネルギーの宇宙線を捉えたという。

グループは宇宙の謎の解明につなげる期待を込め、この宇宙線日本書紀などに登場する神様の名前にちなんで「アマテラス粒子」と名付けた。

藤井准教授は「地道な観測を続けることでようやく捉えることができた。今後も観測を続け、この宇宙線の起源を明らかにしたい」と話していました。

宇宙線」は宇宙から降り注ぐ陽子などの小さな粒子で、発生源となった天体でどんな現象が起きたのかを知る手がかりとなる。



今回捉えた宇宙線の「244エクサ電子ボルト」というエネルギーは、粒子1つで40ワットの電球をおよそ1秒間点灯できる大きさで、計算上は、わずか1グラムで地球が破壊されるほど巨大なものだという。

グループではアメリユタ州の砂漠地帯の、滋賀県びわ湖とほぼ同じ広さの700平方キロメートルの範囲に507台の検出装置を設置し、15年前から宇宙線の観測を続けている。

藤井准教授は6年前から、500台余りの装置が観測する膨大なデータを解析し、共同研究者に配布している。

3か月に1度、藤井准教授みずから、装置のデータが保存されたコンピューターにアクセスして解析を行っている。

藤井准教授は「モニターのエネルギーの数値が『244』を示しているのを見たときは大変驚き、

何かの間違いではないかと何度も確認したが、正しい結果だとわかると、歴史的な瞬間に立ち会えた喜びを感じた。

発生源で何が起きていたのかという、新たな謎を突き止めたくなり、非常にわくわくした。

今回のように高いエネルギーの宇宙線が地上に届くことはまれ。

ようやく捉えた宇宙線なので、今後の宇宙天文学の道しるべになってほしい」と話した。