政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​消息絶った10人搭乗の陸自ヘリ。

6日午後3時56分、沖縄県宮古島周辺を飛行していた、

陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の機影がレーダーから消えた。



陸自によると、隊員10人が搭乗。

陸自トップの森下泰臣・陸上幕僚長は6日夜、緊急記者会見を開き、

同機には、陸自の最高位である陸将で、九州南部の防衛警備を担当する第8師団(熊本市・約5000人)トップの坂本雄一師団長(55)が搭乗していたことを明らかにした。



坂本師団長は3月末に就任したばかりで、上空から島の地形などを確認する目的だったという。

陸自によると、同機は同日午後3時46分頃、同島にある宮古島分屯基地を離陸し、

同5時5分頃、再び同分屯基地に着陸する予定だった。

パイロット2人、整備員2人を含む隊員計10人が搭乗、離陸10分足らずで消息不明となった。

防衛省は事故と判断し、海上保安庁とともに機体を捜策。

海保関係者によると、付近では同6時30分以降、機体のローターとみられる破片や油、陸上自衛隊と書かれた救命用のボートなどが見つかった。



気象庁などによると、宮古島周辺の6日午後4時頃の天候は晴れ、南の風約7メートルで、

視界は10キロ以上先が見通せる良好な状況だった。積乱雲や落雷の発生もなかった。

UH60JA 1999年度に配備が始まった多用途ヘリで、部隊の輸送や災害派遣に使われている。

全長約20メートルで、航続距離は約470キロ、巡航速度は時速約240キロ。

最大定員は14人。二つのエンジンを搭載し、機体の信頼性は高いとされる。

陸自衛隊ヘリをめぐっては、2018年2月に佐賀県神埼市の住宅に陸自のAH64Dが墜落。

 
機長と副操縦士が死亡、炎上した住宅にいた女児が逃げる際に軽いけがをした。
 
17年にも8月に青森県沖で海自の哨戒ヘリが墜落、行方不明になった乗組員3人のうち2人が遺体で見つかった。
 

10月には浜松市沖で空自のUH60Jが墜落し、乗組員3人が死亡、1人が行方不明。

陸自機による過去最大の事故は、1968年に愛媛県の松山駐屯地付近で発生。


多用途ヘリがエンジントラブルで墜落し、乗員8人が死亡。



統合幕僚長の河野克俊氏は、第8師団について、

「基本的に九州全般の守備、警戒・監視・防衛用のミッションを与えられている部隊。

九州・南西諸島・沖縄も全般に警備区域として見ているので、ヘリコプター部隊として自分たちの守備範囲を偵察・情報収集していた」と話した。

‘@原因は不明だが重大な事故だ。

経緯からすると全く操縦不能に陥ったようだ。

多用途ヘリに問題があるのか。

無線連絡や、救難信号は確認されていない。

不思議だ。

(合掌)