政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

「無人稲作システム」が圧倒的な成果を達成、

ロボットを使ったら従来のたった5%の時間で、これまでと遜色のない量のコメが収穫できた。

ロボットメーカーのテムザック(京都市)は、高齢化による耕作放棄地の増加に悩む宮崎県延岡市と組み、市内三つの水田で農作業のロボット化に取り組んでいる。



苗代を作らず、ドローンで水田に種もみをじかにまき、人が見回るのではなく、遠隔操作によって水田の状態を管理。
さらにアイガモによらず、雑草を防ぐロボ「雷鳥1号」を投入。

このうち1カ所の水田で、社員12人が9月、鎌を手に稲刈りしたところ、1反(約10アール)あたり400キロ弱のコメを収穫した。

500キロ余収穫できる従来の農法の8割弱の収量とはいえ、529時間かかった労働時間は29時間で済み、大幅な省力化になった。

栽培したのは米粉用の稲だが、「炊いて食べたら十分おいしい。いけますよ」と同社議長の高本陽一さんは好評価。

今回は、投入予定の稲刈りロボ「雷鳥2号」の完成が間に合わず、人力で刈り取ったが、11月ごろに計画する別の水田の収穫は雷鳥2号で行うとしている。



‘@農業が大きく変わる可能性を秘めている。

これを切っ掛けに若者が農業に興味を持ち自給率が上がればいいのだが。