政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​九電系、長崎・五島で1000キロワット級の潮流発電。

九州電力再生可能エネルギー子会社、九電みらいエナジー(福岡市)は、

2022年度から、長崎県五島市で商用サイズの発電機を使った潮流発電の実証実験を始めると発表。

環境省が進める潮流発電の実用化に向けたモデル事業に選ばれた。



国内の潮流発電では初めて出力1000キロワット級の発電機を使い、

実際に電力の系統線につなぐ。

発電機の高効率化や環境への負荷を調べ、早期の実用化を目指す。

奈留島久賀島の間に広がる幅約1.3キロメートルの奈留瀬戸で実施する。

水深40メートルの海底に発電機1基を設置する。

実証実験期間は25年度までで、22年度は国の支援を得て6億5000万円の予算で、

発電機の設計や部品の調達などをする。23年度に発電機を設置し、24年度から発電する。

同社は19~21年度にも同じ地域で潮流発電の実証実験をしたが、出力が500キロワットと小さかった。

今回は発電機を大型化し、潮の流れに応じた制御ができるようにするなど商用化をにらんだ実験をする。



商船三井は「海洋温度差発電」の実用化に乗り出す。

海の表面と深層で海水の温度が大きく変わる点を利用して発電するもので、

再生可能エネルギーの一つだ。

2025年ごろに出力1000キロワット規模の発電所の稼働を目指す。

既存設備を活用することで発電コストを洋上風力より安くする。

多くの場所に展開できればエネルギー源の多様化につながるという。