政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​​平均投票率は過去最低並みの見通し。

9日に投開票された9道府県知事選と41道府県議選の投票率は、2019年の前回の水準を下回るところが目立った。

読売新聞社の集計によると、知事選の平均投票率は46%程度で、過去最低並みとなる見通しだ。



福井で51・08%(19年前回選は58・35%)、鳥取で48・85%(同53・09%)と前回より大幅に低下。

保守分裂となった奈良と徳島では前回の投票率を上回った。

一方、道府県議選の平均投票率は41%程度で過去最低になる見通し。

平均投票率の最低は、19年前回選の44・02%。

統一地方選前半戦の41道府県議選で、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、

人数、割合ともに過去最高となった。

2019年の女性当選者は237人で全当選者の10.4%。15年は207人で9.1%。

女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。

政党別では、自民党5.9%、立憲民主党27.0%、日本維新の会政治団体大阪維新の会を含む)14.5%、

公明党16.6%、共産党57.3%、国民民主党19.4%、社民党33.3%、参政党50.0%。諸派21.7%、無所属19.3%。

れいわ新選組は男女ともに当選者がいなかった。



‘@なぜ国民はこんなにも政治に無関心になったのか。

公明党は別として与党自民党投票率が低い方が有利だ。

だから投票率アップに関しては何ら手を打たない。

大阪の選挙結果を見れば分かる通り時代が反映されている。

政策には反対だが結果は圧勝。

テレビなどでも散々叩かれる人が連日出演している。

同じような現象だ。

結果それを国民も望んでいるということだ。​