政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

枝野さん、今はちょっと支持できないです。(1)

立憲民主党は十分にその存在感を示せているとは思えません。

それはいったいなぜなのか。政権交代を本気で目指しているのか。

笑下村塾たかまつななさんが枝野代表に直接疑問をぶつけました。



――最近の自民党の政治はひどいと感じます。かと言って立憲民主党を支持できるかというと、

今はちょっとできないというのが正直なところです。

個人的にはきょう枝野さんとお話しして、立憲民主党に気持ちよく投票できたらいいなと思っています。

枝野:気持ちよく投票できなくてもいいから書いてください。

今、我々は野党なので結果を出せないんですよ。

実績を示せないけど政権担当能力を示せと言われているわけです。

「何か心配だけど」とか「うーん」と思いながらでも、

「これはひどすぎるから、こっちよりはましだよね」と思って選ぶのが民主主義です。

僕は2009年の民主党政権交代の失敗を、中心のすぐ隣で見ていました。

あのときは期待値が高くて政権を取ったから失敗したんです。

それに応えようと無理をして結果的に失敗して期待を裏切ることになったんです。

――めちゃくちゃ意外な答えですね。

枝野:あのとき期待をあおった我々が一番悪いんです。

日本は議会制民主主義、議院内閣制ですから全てのことを一気に変えられないんです。

国会で法案を通さないといけないわけです。

自民党さんだって衆参で3分の2の議席を長い間持っていて圧倒的な力があっても、

安倍さんが一番やりたかったことはできなかったですよね。

だからバランスを取りながらちょっとずつ良くしていくしかないんですよ。



――安倍政権で失策が続いて、菅政権でも学術会議のこともあって、

支持率がどんどん下がっているにもかかわらず、

立憲民主党の支持はまったく広がっていないように思います。

枝野:それは安倍さんのプロパガンダが非常にうまかったですからね。

そのプロパガンダに乗ってしまった。

2017年の希望の党の騒動までの5年間というのは国民の皆さんが我々野党からどんどん離れていった。

というか国民の皆さんから私たちが離れていったんです。

政権交代したあと期待に応えられなかったという反省が強ければ強いほど、

何かしなければいけない、何とかして国民の皆さんの意識を変えなきゃいけないと、

いろいろなことをやろうとしすぎたんです。

目新しいことや奇をてらったことにどんどん走って、ますます信頼を失っていった5年間でした。

その行き着いた先が希望の党騒動だと思っています。

僕は途中からもっと地に足をつけてやりましょうと言ってきた。

信頼されるためには、安心と安定が大事なんです。

――枝野さんが国民に選択肢を示すとおっしゃっていたのがすごく印象的でした。

例えば、政権をとった場合の組閣人事を発表するとかすれば、

国民の選択肢につながるんじゃないかと思いましたが。

枝野:それこそ、まさに奇をてらっている話です。

人気取りのために名前を並べるだけならできます。

でも政権を取れたときに全然違う顔ぶれになってしまったらそれこそ不信を招きますよね。

実際に2009年の鳩山政権のときもそうなりました。



――では、10月26日に菅さんが所信表明演説されたみたいに、

枝野さんも政権を取った場合の所信表明演説をするといったことはできなかったんですか?

枝野:今の制度ではそれが代表質問です。あのときの代表質問の半分は私の所信表明です。

それはメディアにも認めていただいていて、所信表明的代表質問という取り上げ方をされています。

党の広報としてもそういう形で広報しています。

記者会見で30分演説しても誰も相手にしないじゃないですか。

代表質問を読んでいただければ、菅さんの所信表明よりもよほどしっかりしていると思ってもらえる自信はあります。

――どうすれば、国民は枝野さんから選択肢を示されたという実感を得られるでしょうか?

枝野:選挙の公示の日に認めてもらうことです。

公示の日にならないとそういう意識を持っていただけないんです、残念ながら。

――選挙のときだけということですか?

枝野:違います。そのときに初めて選挙と選挙の間の何年間、

うちの地域の議員や候補予定者が駅でよく頑張っていたなとか、ビラを受け取ったことあるなとか、

国会であんなことをやっていたなとか思い出してもらえる。

自民党と並べて考えてみようかと思ってもらえるのは、公示の日が初めてなんですよ。

――いますぐに政権交代をしたいとは言わないということですか?

枝野:今、私が政権交代と叫んでも耳を傾けてもらえる状況にはなっていない。

選挙までの間に、さまざまな活動がちゃんと積み重なっていれば、

公示の日に初めて「選択肢として私たちに政権をください」と言える。

今言えることは「政権の選択肢を目指す」ということだけです。



――それまではやっぱり期待値を上げすぎないほうがいいと?

枝野:期待値はもちろん高いほうがいいんです。でも期待値を上げることを自己目的化しちゃいけない。

求めているのは安心であり安定です。安心や安定は短時間では絶対にできません。

信頼というのも短時間では絶対にできないんです。

―だからこそ、私は今から言ってほしいです。

野党の党首に、政権交代を起こすから絶対に入れてくださいとやっぱり言ってほしいです。

枝野:私を信頼してくださいって言うのは詐欺師ですから。

残念ながら今国民の皆さんの圧倒的多数は、日々の暮らしが大変で政権のことなんてどうでもいいんですよ。

選挙のときに選ばなきゃいけないからということで初めて関心を持っていただくので。

今、政権交代と言っても「あんたが総理になりたいだけでしょ」と誤解されてしまいます。




――選挙のときに報道される量が増えても、選挙のときしかやってないじゃんと言われませんか?

枝野:何もやってないわけじゃないですよ。今朝も僕はね、地元の駅の前で1時間街頭演説してきています。

午前中、短い時間だけど地元で応援していただいているところは回ってきているんです。

そういう活動はちゃんとやるんです。

でもそこで、野党第1党の党首ですから私を総理にするために応援してくださいなんて言ったら馬鹿だと思われますよ。

それは違うんです。やっぱり今は何の話をするかといったら、医療崩壊であるとか、

GOTOキャンペーンの右往左往であるとか、そういう具体的な政策や理念なんです。

だから政権交代が前に出ちゃうと、何のためにやるのかというところが伝わらないんです。

何を変えるのかというところを繰り返し言うべき時期なんです。