政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​敬老パスの廃止・見直し、政令市の6割で。

敬老は捨老に。

老人は新型コロナで見捨てられ、敬老パスも無くなる。

高齢者が住みにくい世の中に未来はあるのか。‘@



高齢者がバスや電車に割安で乗れる「敬老パス」について、

全20政令指定都市と東京都のうち約6割が制度を廃止したり見直しを。

パスは高齢者の社会参加につながるとされるが、高齢者の増加に伴う財政負担がネックとなっている。

敬老パスは、高齢者に外出を促して健康増進を図ることなどを目的に、

1970年代以降、主に交通網の整備された都市部で導入された。

公共交通機関を安く利用でき、割引分は自治体が負担する仕組みだ。



読売新聞は4月、20政令市と東京都に制度の有無や運用状況をアンケート形式で尋ねた。

千葉、静岡、浜松、広島の4市は2007年以降に制度を廃止。

札幌、新潟、名古屋、大阪、神戸の5市が利用上限額を設定するなど制度を見直し済みで、

横浜、川崎、京都の3市が見直しを検討していた。

一方、仙台、岡山など6市と東京都は見直しを検討しておらず、

さいたま、相模原の2市は元々制度を導入していなかった。

見直しを検討している横浜市は、70歳以上の人口は、2020年の約76万人から、

41年には90万人となる想定で、市の担当者は「制度を維持できなくなる可能性がある」と危機感を募らせる。



一方、見直しを検討していない自治体の負担額最多の東京都(総額199億円)は、

「財政負担の大きさは認識しているが、高齢者の生きがいにつながっているとの意見が多く、

制度の意義は大きい」としている。