政治家女子48党の立花孝志事務局長(55)が29日、国会内で緊急会見を開き、
事務局長を辞任し、同党の運営からも手を引くと表明。
立花しは今月8日に党首辞任を表明し、大津綾香氏(30)に党首と国政政党の法人格の代表の座に据えた。
同時に党名を「NHK党」から「政治家女子48党」に変更。自身は事務局長として、金庫番を務めるとしていた。
27日には、幹事長の黒川敦彦氏(44)を事実上解任。
黒川氏の政治団体「つばさの党」の政治資金パーティー開催をめぐって、立花氏と黒川氏が衝突。
24日に同党の大津綾香党首(30)と黒川氏が政治資金パーティーの開催を発表したが、
あたかも政治家女子48党主催ととれる政治資金パーティー開催に〝詐欺行為〟と支援者らが反発。
この混乱をきっかけに、立花氏によると党への借金返済を求めすでに債権者から取り付け騒ぎが起きているという。
同党は333人の個人から約11億円の負債を抱え、2028年までに入ってくる政党助成金での返済計画を立てているが、
複数の出資者から数千万円単位の返金を求められているという。
立花氏は、党は約11億円の負債があるが、残高は2400万円しかないと明かした。
「すでにお金を返せない状況になっている。大津党首だったらお金を貸してくれない。
立花しは取り付け騒ぎを回避するために27日に大津氏と話し合いの場を持ち、
「代表権を返してもらわないと危ない」と大津氏に代表権を戻すよう求めたが、
29日午前までにその処理が行われなかった。
この日の会見中にも返金を求める連絡が届き、「もう遅い。法人の代表は瞬時、瞬時の判断が求められる。
責任はもう取れない」として、立花しは代表の座への返り咲き断念と事務局長の辞任を表明。
同党の運営には携わないとした。
今後については、ガーシー(東谷義和)元参院議員(51)の除名に伴い繰り上げ当選した、
ホリエモンこと堀江貴文氏(50)の秘書を務める斉藤健一郎副党首(42)が党代表を引き継ぐ意向を表明。
立花氏は「NHKの被害者を守ることは、これからもやっていく」と政治団体「NHK党」の代表として、
引き続きNHK問題に取り組んでいくとした。
斉藤健一郎参院議員の私設秘書となった実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が29日、自身のブログを更新。
国会内の参院議員会館に初出勤したと投稿。
斉藤議員によると、堀江しが登院したのは28日。
堀江しは、自身の秘書でもある斉藤氏の秘書として交付された写真入りの身分証を手に、
「さいとう健一郎の秘書になって初めて参議院議員会館に出勤(笑)。
彼には『議員全員と友達になってこい』と司令を出した」などと投稿した。
斉藤議員は「議員会館の部屋で雑談しました」と明かし、秘書の指令通り、与野党議員らへのあいさつ回りを精力的にこなしている。
30日には総務委員会に出席する予定だ。
‘@こうなることは目に見えていたがあまりにも早い内紛騒動。
大津氏も池上彰氏の下で何を学んだのか。
立花しと組んでも、ろくなことにならないのは読めたはず。
どうしても政治家、また表舞台で目立ちたかったのか。
以前に指摘したが、立花しはNHKに集中すればいい。議員には向いていない。
結局はホリエモン党になった。ホロエモンには資金がある。
立花しやホリエモンが絡むとろくなことにならない。