政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​沖縄で新型コロナ感染拡大 医師「打つ手がない」

沖縄県で新型コロナ感染拡大に歯止めがかからない。1定点あたりの感染報告は6月12日~18日の1週間に28.74人となり、25人を超えた。

県内の医療機関では入院患者や職員への感染が同時多発、対応に追われた病院側では、救急や一般診療に制限をかけざるを得ない事態が頻発。

救急搬送に時間を要する搬送困難事例も増えている。

感染拡大の収束が見通せない中、医療関係者からは「打つ手がない」「行動制限のない地域社会との意識のギャップがつらい」との声も。

新型コロナの「5類感染症」への移行から約1か月半。今、沖縄の医療機関で何が起きているのかー。(デジタル編集部・篠原知恵)

このままだと、6月末にかけて、各病院が医療を提供できない状態に陥るのではないか。県立中部病院感染症内科の横山周平医師はそう危惧する。



院内は、患者や職員に新型コロナ感染が同時多発。

骨折や出産など、発熱以外を理由に救急外来経由で入院した患者が、入院後に新型コロナに感染していたことが分かる事態も頻発している。

横山医師は「あまりに地域流行がひどいために、誰が感染しているのか分からない。救急外来の待合室で感染したのではないかと思うほどだ」と話す。

入院患者が新型コロナに感染すると、同室患者など複数人が「濃厚接触」となり、治療を終えていても退院時期が延びる。

入院病床は空かず、患者を受け入れることがますます難しくなるー。各病棟では悪循環の状態が続いている。

県によると、20日時点で、県内で7医療機関が救急を、3医療機関が一般診療を制限している。

横山医師は「元々、沖縄は医療のキャパシティがぎりぎり。既に質の高い安全な医療は提供できなくなっている」と訴える。

「5類」移行前は、感染が広がると、行動制限などの政策による「ブレーキ」が掛かり、その間に対策強化に回れた。

だが今、それはなく「感染のスピードに追いつけない。終始、後手後手の対応に回っている感覚」という。

救急の受け入れを一時停止せざるを得ないこともある。

このままでは救える命も救えなくなると警報を鳴らす。




‘@5類に移行するとそうなるだろうと予測された修羅が、いま沖縄で起きている。

そして、政府や自治体も新型コロナの情報を発信しないからメディアも報道しない。

新型コロナ抗体を多く持つはずの沖縄でまた新型コロナが猛威を振るっている。

沖縄は捨て置かれるのか。医療従事者も限界だ。


この事実を見過ごさず、国が後押しして研究をしなければ同じことが何度も繰り返される。

沖縄はこれから観光シーズンへ。

次は北海道、東京、大阪か。