新型コロナウイルス
新型コロナ感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同等に変わるのに伴い、厚生労働省は感染者の死亡者数の統計について、最短で死亡から2カ月後に公表。死因などを含めた正式な数値では5カ月後となる。病院からの報告を求めている現行の方式を取りや…
新型コロナの反ワクチン団体「一般社団法人神真都(やまと)Q会」への寄付金で収入を得ながら、生活保護を不正受給したとして、詐欺罪に問われた同会代表理事の村井大介被告(53)、=静岡県掛川市=の初公判が17日、大阪地裁(御山真理子裁判長)で開かれた…
東京都は16日、新型コロナウイルスに関して都民約1万人に尋ねたアンケート調査の結果を公表。感染症法上の分類が5類に移行される5月8日以降も、マスク着用を続けると答えた人が全体の7割に達し、多くの人が基本的な感染対策を継続する意向を示した。…
日本政府からは、今年の5月8日から高齢者などの重症化リスクが高いグループや、医療や介護従事者を対象にオミクロン株対応ワクチンを追加接種する方針が発表された。更に、9月からは、5歳以上の全年齢層に接種対象を拡大することになった。この結果、高齢者…
厚生労働省が2月末に公表した人口動態統計(速報値)によれば、2022年の日本国内における総死亡者数は158万2033人に達し、前年と比較した場合の総死亡者の増加数も12万9744人(前年比8.9%増)に上るなど、いずれも戦後最多を記録。このうち、超過死亡数は約…
水戸市は1日、マスク着用の指導に腹を立てて庁内のデータを勝手に削除し、人事評価が低ければ「刺す」と語るなど、地方公務員法違反の言動があったとして市税務事務所収税課の男性主査(44)を懲戒免職にした、と発表。処分は2月28日付。市によると、昨年12…
パナソニックは2月22日、ナノイー(帯電微粒子水)技術による、新型コロナウイルス不活性化メカニズムの一部を解明したと発表。ウイルスをバラバラにすることで、細胞への結合能力を失い、感染が抑制されるという。ウイルスクリアランス試験は、ガイドライン…
流行 独自に変異、人へ逆流も?米国の野生のシカの間で、ヒトの間では流行を終えた新型コロナウイルスのアルファ株など、古い変異株の流行が続いていたことを、米コーネル大学の研究チームが確認。シカの間でも飛沫などを通じて感染が広がっているとみられ、…
厚生労働省は23日、東京都内で新たに感染が確認された27人が死亡と発表。大阪府で23日、新たに感染者9人の死亡が確認された。北海道では23日、新たに4人の死亡が発表された。
長期間の多量飲酒が原因で亡くなる人が増え続けているという。新型コロナ下のストレスなどで酒量が増した人もおり、アルコール性肝疾患による死者は、2021年に6千人を超えた。新型コロナ前より約1割多く、25年前に比べれば2.5倍の水準。厚生労働省は年代や体…
塩野義製薬は22日、新型コロナ感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、服用した患者はそうでない患者に比べて、後遺症が現れる割合が低く抑えられたとする研究結果を明らかにした。倦怠けんたい感や味覚異常は半分程度、思考力の低下や不眠といった、神経系…
胎児奇形の懸念あるアビガン。 新型コロナ治療薬としては未承認の抗ウイルス薬「アビガン」が、千葉県内の公立病院で、国の通知に違反して外来患者に処方された問題で、厚生労働省は19日までに、不適切な使用例は全国5医療機関計429人で確認されたとす…
60代男性が、ある日手足の痺れを訴えてクリニックを受診したところ、MRI検査の結果脳の中央部の血管に直径8ミリほどの小さな梗塞が見つかった。 しかし着目すべきは、この男性がそれまではいたって健康体だったこと、そして診断の2日前、5回目のワクチン接種…
デイリー新潮参照。第8波が拡大中だと大騒ぎをしていた昨年12月21日、丸の内のパレスホテル東京に、300名近くを集めて年末懇親会を行っていた東京都医師会。「12月21日の18時半から20時半で、会場は大宴会場の“葵”。広さ1160平方メートル。来賓は小池百合子…
新型コロナに感染した人は、感染から数カ月で代謝や心血管のさまざまな病気と診断されるリスクが高いことを指摘する研究が増えつつある。医学ジャーナル『JAMA Network Open』に2月14日掲載された研究によると、新型コロナ感染は糖尿病の発症リスクを高める…
さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも。独立行政法人・国立病院機構東京医療センターで、看護師の大量退職が起き、医療現場が危機に陥っていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。東京医療センターは、独立行政法人国立病院機構が東京都目黒区東…
新型コロナへの感染とその後の自己免疫疾患発症との関連を調べたドイツの研究で、ウイルスは感染後3カ月から15カ月後に、自己免疫疾患の発症リスクを約43%も増加させる可能性があることが判明。また、すでに自己免疫疾患をもつ患者は、別の自己免疫疾患を発…
電気通信大学などの共同研究チームは、新型コロナのクラスターが発生した、60カ所以上の医療福祉機関・事業所への立ち入り調査を実施。エアロゾル感染の要因として、従来から指摘されてきた「換気の悪い密閉空間」に加えて、「不適切な換気」があることを見…
ワクチン接種が原因で発症したとみられる異常な症状で命を落とす患者たち。経験したことのない事態に医師や看護師は声をあげ始めた。大阪医科薬科大学法医学教室の鈴木廣一名誉教授は、大阪府警から解剖を依頼された遺体にメスを入れ、思わず目を見張った。…
個人消費に差。新型コロナウイルス禍で積み上がった家計の「コロナ貯蓄」が、日本では減らずに増え続けている。民間試算によると、2022年9月末で62兆円に達し、日銀が推計した21年末の約50兆円から10兆円以上増えた。経済再開の遅れや将来不安などを背景に、…
日本国内は無視。長期にわたって厳格な感染対策を続けてきた日本で、新型コロナの死者が急増している。日本はかつて、新型コロナによる致死率が最も低い国の一つだった。しかし、昨年末から上昇傾向が続いている。新型ウイルス関連のデータを集計している米…
朝日新聞は1月20日の「天声人語」で「いま緩和に動いて本当に大丈夫なのか。第8波は続き、高齢者を中心に死者数も過去最多レベルだ。誰かに犠牲を強いることにならないか」と記した。私は、このような論調に賛同できない。今こそ、高齢者はワクチンを打って…
WHOは30日、新型コロナをめぐって2020年1月に宣言した、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を継続する方針を発表、WHOは今月27日、専門家らによる緊急委員会を開き、緊急事態宣言の是非や解除条件を巡り協議。英メディアによると、…
共同通信社の全国電話世論調査で、政府が屋内外を問わず個人の判断に委ねると決めた、新型コロナ対策のマスク着用ルール緩和について、高年層(60代以上)の計75.0%が「ある程度」を含めて「不安を感じる」と回答。「あまり」を含む「不安を感じない」は計2…
中国疾病予防コントロールセンターは28日、1月20~26日に医療機関で亡くなった、新型コロナに関連する死者数が6364人だったと発表。中国政府が厳格な「ゼロコロナ」政策の大幅な緩和に踏み切った後、2022年12月8日からの死者数は計7万8960人となった。当局は…
厚労省は、国内で28日、新たに252人の新型コロナウイルス感染者の死亡が報告され、1月の死者数が1万124人となったと発表。日本政府が新型コロナ対策の大幅な緩和に踏み切った後、1カ月当たりの死者が1万人を超えるのは初めて。いまでは検査も厳格にはしてい…
ファイザー研究開発ディレクターがおとり調査に引っかかり、「ファイザーはウイルス変異実験を行っている」と発言。おとり調査とわかると録音された機器を破壊しようと暴行。非営利ジャーナリズム組織プロジェクト・ベリタスは26日、ファイザーの幹部が、同…
中国各地でウイルス感染による「脳症」患者も増えているという。旧正月の2日目、天津総合病院は黒山の人だかりで、コネがないと入れない。ネットユーザーが投稿した動画によると、天津医科大学総医院は患者で混み合っており、「流行のピークは過ぎた」との当…
「『コロナ犠牲仕方がない』とするなら岸田首相はそう説明すべき」岸田総理は20日、関係閣僚と協議し、新型コロナの位置づけを季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更するとともに、マスク着用のルールを緩和する方針を示した。厚生労働省を担当する大手新…
「感染症以外の病床は100%近い状況になっています」 東京都医師会の猪口副会長は、冬は通常医療の患者が増えるのでコロナ以外の病床は満床に近いとの現状を明かした。今後の見通しについては「外国の例をみてもなかなか救急のひっ迫状態はなかなか変わらず…