政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​スーパーのレジで“PayPay渋滞”

お盆休みということで家族や親戚が集まっているからか、スーパーが時間帯によってはかなり混み合っている。

筆者の家の近くの「マルエツ」でも、レジには長蛇の列ができていた。

その中でもひときわ長い列になって並んでいる人たちがイライラしているレジがあった。

その先頭を見て「ああ、なるほどね」と納得した。

マルエツをよく利用している人ならばご存じだろうが、このスーパーの有人レジでPayPayを使うと、店員さんはかなり面倒な作業を強いられてしまうので、長蛇の列ができることが多々あるのだ。



まず普通にレジで商品のバーコードを読み込んだ後、レジの下からQRコードを読み取る端末を取り出さなくてはいけない。

次に、この端末はレジと連動していないのか、わざわざレジからレシートを打ち出して、その金額を店員さんが手動で打ち込まなくてはいけないのだ。

手打ちなので指さし確認で間違いがないかチェックをする。そして、ようやく客が出しているPayPayのQRコードをカメラで読み込むのだが、

時々ピントが合わなかったり、天井の照明に反射してしまったりして、もたつくことがある。

どうにか読み取れたとしても、まだやることがある。端末からレシートが出てくるので、それをペリッと手で切り取って、

レジから出ているレシートと合わせて、ステイプラーで止めて手渡すのだ。


…という流れを書いているのも面倒くさくなるほど。

スーパーのライフなどでは、レジでPayPayを差し出せば店員さんは「ピッ」とバーコードを読み込んで、レシートを渡して終了だ。

それと比べると、マルエツの店員さんのアクションは5つほど多い。そのため、PayPay利用者が現れると、そのレジは途端に人の流れが悪くなって「渋滞」になりがちなのだ。

iAEONはPayPayを使ってほしくない。そう思うのは当然だろう。

せっかくiAEONへと誘導しようとしているのに「使いやすいからPayPayでいいや」となってしまったら、顧客情報も集約できない。

デジタル戦略がガラガラと音を立てて崩壊してしまうのだ。

とはいえ、露骨に「PayPay使えません、ウチはWAONとAEON Payだけです」なんてうたうと、

「じゃあ、近くのライフに行くか」という客もいる。

客は取りこぼしたくない。しかし、あまり積極的にPayPayを使わせたくない。

ならば、残る道は「使いにくくさせる」しかないではないかと筆者は考える。

 
[窪田順生,ITmedia]参照・抜粋、編集




‘@納得。

レジでスマホ使用していると意外と時間が掛かっている

便利で早いはずが現金やカード支払いの方が早い

後、マルエツなどは壊れたスピーカーのように、TカードTカードと毎回毎回うざい。

だから、足が遠のく。