政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

​財務省が借りた国民の金をやっと税金で長期返済計画。

財務省は、知床遊覧船の社長同様の返済計画を主張。

知床半島沖で昨年4月、小型観光船「KAZU Ⅰ」が沈没した事故で、

運航会社「知床遊覧船」と桂田精一社長(60)側が、事故で死亡した甲板員曽山聖さん(27)の両親に。

月5万円、総額計8千万円を支払う和解条件を提示。完済には130年以上かかる。



財務省自賠責6千億円の借入金の返済額、現状では110年かかる。 

かつて国交省財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、

2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えた。

この財源は税金でなく、自動車ユーザーが支払った保険料運用益。30年前に始まった貸付1兆1200億円の残り。

5年前から返済(繰戻し)が再開されたが、完済の時期は不透明のまま。

自賠責保険自動車損害賠償責任保険)は、2002年3月まで法律で、国土交通省再保険を行っていた。

自動車ユーザーが支払った保険料の60%を保険会社から政府に移して保険に対して保険をかける。

そこで運用された保険料の利益が、財務省への貸付金に回る。



しかし、この巨額な借入金については、不思議なことに毎年の返済額も、貸付期限も何も決まっていない。

来年度の返済額は返済について、鈴木俊一財務相は14日の閣議後会見で、

国土交通大臣との合意によりまして、2022年度の繰戻額の水準、54億円でありましたが、

これを踏まえることとし、繰戻しに継続的に取り組むことなどとされております」と説明。

初めて財務省の大臣により具体的な“最低返済額”54億円が明らかにされた。

だが、借入額5900億円に対して54億円の返済となると、完済までに110年もかかる。

しかも、借入額のうち約1100億円は利息分。この返済財源は税だ。



‘@ネコババと言われても致し方ない事案。

日本学術会議の年間費用が10億円。

政府は何をバカなことをやっているのか。お粗末さが露呈している。