政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

東京オリ・パラ、人材派遣は竹中会長パソナだけ。

立件民主党斉木武志 議員は委員会で、

内部資料<TOKYO2020 パートナーカテゴリー>に基づいて、

スポンサー保護の項目が定められていると明かし、

次のように質問した。



「例えばソフトドリンクはオフィシャルスポンサーのコカ・コーラ

アルコールはアサヒビールと縛りがあります。

人材サービス分野はパソナグループとリクルートホールディングス

人材派遣はパソナにだけというパートナー契約ではないか」

組織委の布村幸彦副事務総長は「一般論としてはその通りです」と認めた上で、

「組織委の約4000人の3分の2の職員は、国や東京都、スポンサー企業などからの出向であります。

残りの3分の1はパソナから優先的に派遣されています。

しかし、大会運営業務委託は専門性もあり、パソナ以外のところからも派遣してもらっている」と回答。

パソナグループは五輪スポンサーで、人材派遣サービスとして優先されているという。

大会運営業務委託は43会場で契約されており、契約者として、

東急エージェンシー以外にも、電通博報堂など大手広告代理店が名を連ねる。

組織委がパソナグループ以外から人材派遣サービスを受ける場合、

パソナグループでないところから派遣を受ける旨、組織委に書面で承諾を受けないといけない」と、

斉木議員は暴露した。



また、委託費が高騰する理由も、

「大会運営業務委託が入札ではなく、随意契約、1社独占になっているからではないか」と指摘。

パソナグループの<パソナから東京2020で働く>という、人材募集のホームページを見ると、

競技会場運営という分野が記されている時給は1650円、1日あたり実働7時間45分とあり、

日給約12700円となる。

「そういう業務を東急エージェンシーはディレクター一人、日給20万円で請求。

管理費、諸経費を入れると24万6千円。中抜き率は95%。こんなに抜いている。

まさに五輪ビジネス、随意契約の弊害だ」と、憤った。

それに対して組織委の布村氏は「人件費単価で契約しているのではない。

記載の単価は業務やバックヤードなど関係部門の経費も含む」と反論したが、

民間事業者との契約だとして、詳細な説明は拒んだ。

パソナグループの会長は、小泉政権時代に総務大臣などを歴任した竹中平蔵氏だ。

菅総理は竹中氏が総務大臣時代に副大臣を務めており、

竹中氏は現在、菅総理の有力ブレーンの一人。



組織委員会の幹部はこう語る。

「また竹中さんのパソナグループ、政府御用達の電通かと叩かれるとやりにくいね。

このような契約書が表に出て金額が露出してしまうと頭が痛い」

竹中氏は、先日報告した、防衛省が運営しているワクチン大規模接種センター(東京)の、

予約システムを手掛けたマーソ社の経営顧問も務めている。

「コロナ禍における持続化給付金の事務手続き業務の時も、実質的には電通が主導して、

最終的な現場仕事はパソナグループがやっていた。

東京五輪も同じような構図で、民間ボランティアや国民をバカにしている」と、斉木議員は断じた。

菅総理は、内閣の柱として、竹中氏を中核とする「成長戦略会議」なる組織を設置した。

しかし、ここへ来て竹中氏が各方面から批判を浴びている。

「日本をミスリードし、日本の富をアメリカに貢いできた」

「竹中氏が主張するベーシックインカムは、経済オンチ」




評論家の佐高信氏は、竹中氏を「弱肉強食の新自由主義者で、危険極まりない」と批判。

数学者で作家の藤原正彦氏は、竹中氏を「学者でも政治家でも実業家でもない疑惑の人物」と批判。

大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した佐々木実氏も、竹中氏を「日本で最も危険な男」と描いている。

小泉内閣は小さな政府に転換し、それを仕切ったのが竹中氏。

スローガンは「痛みを伴う構造改革」で、人気者だった小泉総理に少なからぬ陰りが出た。

さらに、日本の企業は正社員をリストラできないので、

非正規社員を雇用できるように法改正した。

そして今は、正社員も切りやすいように法改正している。

竹中氏のやっていることは、小さい政府、大きい政府などという話ではなく、

たんに、自分たちに利益を回すことしか考えていない。

そのためには、誰にでも日本を売り渡す。

まさに「危険極まりない」男なのだ。