政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

400回電話をかけ続けたが、つながらず。

千葉県に住む20代の女性は先週、39℃くらいの発熱など、新型コロナ感染が疑われる症状が出たため、

検査を受けようとした。

車がないため、自宅から徒歩で行ける範囲にある2つの発熱外来に予約を取ろうとした。

2時間で400回電話をかけ続けたが、つながらなかったという。

女性は結局、病院には行けず、自宅療養を続けてなんとか回復した。



こうした中、医療現場の負担を減らすため、日本感染症学会など4学会が、新たな判断基準を示した。

市販薬、抗原検査キットを使用し、自宅療養を続けてほしいという。

「受診を控えることで、その分、重症化リスクがある人が受診できるようにしてほしい」と呼び掛けた。

その上で、項目に1つでも当てはまる場合、医療機関を受診してほしいとした。

・「水が飲めない」「呼吸が苦しい」など重い症状がないか

・発熱が4日以上続くかどうか

・65歳以上

・基礎疾患あり

・妊娠中

これら項目のどれにも当てはまらない場合は自宅で放置する。



7月28日午後9時前、品川区内のマンション一室で、救急隊員がスマートフォンで電話をかけていた。

感染し容体が悪化した男性(83)の搬送先を探し、既に2時間を超えていた。

隊員は「100件以上かけたがつながらない。

末期がんを患っていた男性は、血液中の酸素飽和度は84%と酸素吸入が必要なレベルになっていたが、

結局救急搬送先が見つからず、翌朝死亡した。

入院して治療すれば助かったかもしれない。見放された結果の死だ。
 
自宅療養中の感染者約60人を診る新宿区の「新宿ヒロクリニック」の英はなぶさ裕雄院長によると、

7月下旬に白血病の女性(82)が感染して容体が悪化し、

搬送先が見つかるまで午後4時~翌朝10時まで18時間かかった。

その間、救急隊が酸素吸入を続け、100件以上の病院に問い合わせたという。

英院長は「これまでも病床使用率が50%を超えると、まず緊急入院できないというのが現場での感覚。

夜間に入院先を見つけるのはほぼ不可能だ」と語る。



65歳以下の人は、発熱があっても4日間は我慢しろ。

なぜ、同じことが繰り返され、感染者への対応は厳しくなるのか。

症状が急変する、自宅で亡くなる人が増えたと騒がれた。

また、同じことが繰り返される。

それを専門家が推し進める。

不思議な光景だ。

(合掌)