2022-02-15から1日間の記事一覧
大阪府は、15日、新たに1万2597人が新型コロナに感染していることが確認されたと発表。42人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は3417人に。東京都 は16人の死亡を確認。 1万5525人が確認、 7日連続前週下回る。なぜ、大阪の死亡者が…
葬儀会社から賄賂をもらったとして、受託収賄の罪に問われている、葬儀会社から賄賂をもらったとして受託収賄の罪に問われている、神奈川県警の元警察官の警部補だった加藤聖被告(48)の裁判。横浜地方裁判所で始まり、加藤被告は起訴された内容を認めたう…
立憲民主党は、日本維新の会、国民民主党、旧民進党系の無所属議員による、衆院会派「有志の会」の国対委員長代理らが14日、衆院議員会館で会談。共産党が外され維新が加わり、今国会中は定例化するとしていたが、泉健太立憲民主党代表はこの件について、…
元財務官僚で弁護士の山口真由氏とテレビ朝日局員の玉川徹氏は、14日放送の同局系「羽鳥慎一 モーニングショー」で論争を繰り広げた。東京では新型コロナの第6波が収まらない状況で、番組では「社会経済をどうまわすか?」という出口戦略について話し合っ…
14日、2回接種 4949人、1回 55人、未接種 2575人、不明 2755人。東京都、6日連続で前週の同曜日を下回った。重症者は前日から9人増の74人。70代から100歳以上の男女7人の死亡が確認された。‘@大体これくらいの割合で発表される。だとすれば、ワクチン接種は…
もう、すでに日本は腐っている。二之湯智・国家公安委員会委員長。全然テレビなどメディアも報じない。完全に日本が腐ったのは安倍政権の時。これが許されるなら、多くの犯罪は許されることとなる。「ポケットに入っていたけど万引きでない」「人を騙したけ…
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro·2月13日太田元大阪府知事さん、貴方が知事の頃に大阪でSARSの陽性者が出ましたが貴方から保健所の機能強化なんて言葉は聞いた事がありません。それどこらか貴方はSARS陽性者が発見されたにも関わらず資金集めパーティを強行さ…
大阪府は、新型コロナの感染拡大で保健所の業務がひっ迫するなか、重症化リスクの高い高齢者への対応を優先したいとして、感染が確認された人への保健所からの電話連絡を65歳未満のリスクのない人については、取りやめる方針を決めた。大阪府は、感染が確…
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、旧民進党系の無所属議員による、衆院会派「有志の会」の国対委員長代理らが14日、衆院議員会館で会談。共産党が外され維新が加わり、今国会中は定例化するという。共産は反発しており、参院選に向けた立民、共産両…
「花束ではなくスティンガー、ジャベリン、NLAWでだ。 地獄へようこそ!」12日、ウクライナのレズニコウ国防相とザルジュニー軍総司令官は、ウクライナ軍は侵略者に抵抗する準備が完全にできており、2014年の再来も、いかなる町の陥落も起こらない…
ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、バイデン米大統領と電話会談した際、数日中に首都キエフを訪れるよう求めた。ウクライナ大統領府が明らかにした。発表によると、ゼレンスキー大統領は会談でバイデン大統領に対し、「あなたのキエフ訪問は事態の安…
江崎グリコは14日、江崎勝久社長(80)の長男、江崎悦朗・専務執行役員(49)が、3月24日付で社長に昇格すると発表。勝久社長は代表権のある会長職に就く。勝久氏は昭和57年6月以来、社長を務めており、経営トップの交代は約40年ぶりとなる。…
「リツイートした人も同様に対応」 事の発端となったのは、水道橋博士が松井市長に関する疑惑をまとめたユーチューブ動画を、13日に自身のツイッターで紹介したことから始まる。この動画について、水道橋博士は「これは下調べが凄いですね。知らなかったこと…
ゴルフ発祥以前の1000年前の「ゴルフボール」発見!現在の形のゴルフは、15世紀のスコットランドに起源があると言われている。しかし、ボールを棒で転がして穴に入れるゲームは、古代中国のエリートたちが好んでやっていた遊び。 そしてこのほど、平頂山学院…
「美容師とのコミュニケーションが苦手な人向け」のメニューを提供する美容室。「カット+会話なし」「カット+会話少なめ」美容師によると、「会話なし」「会話少なめ」を合わせて2割から3割くらいの利用があるという。お客さまの中には、今まで会話OKだっ…
楽天グループが14日発表した去年1年間のグループ全体の決算は、売り上げが前の年より15.5%増加して1兆6817億円。巣ごもり需要を背景にネット通販の利用が多かったことや、自社が発行するクレジットカードの利用が伸びるなど、金融事業も好調。ただ、携帯電…
居酒屋チェーン大手のワタミは、国内で展開している270余りの居酒屋のうち、採算が見込めない居酒屋の3割にあたるおよそ80店舗について、来年までに閉店する方針を固めた。年内におよそ40店、来年、さらに40店ほどを順次営業終了にするとしている。ワタミは…
日銀は14日、長期金利の上昇を抑制するために、利回りを指定した上で国債を買い入れる「指し値オペ」を実施。10年物国債を0.25%の利回りで無制限に買い取る内容で、2018年7月以来およそ3年半ぶりの「指し値オペ」だったが、金融機関による応札はなかった。こ…
7年5カ月ぶり高値。ウクライナ情勢の緊迫化を受けて週明け14日のニューヨーク原油先物相場は、指標の米国産標準油種(WTI)3月渡しが一時、1バレル=95ドルを突破。2014年9月以来、約7年5カ月ぶりの高値水準。 (兵士もいい迷惑だ)ロシアが近くウクライナ…