2021-02-25から1日間の記事一覧
自民党の国会議員有志が一部の地方議員に対し、選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書を送っていた.丸川珠代男女共同参画担当相も、担当相就任前だったが名を連ねていた。地方議員への「圧力」と共に、ジェンダー平等…
総務省幹部が「東北新社」に勤める菅総理の長男菅正剛氏らから接待を受けていた問題。加藤官房長官は24日午後の記者会見で、菅正剛氏らと会食した山田真貴子内閣広報官が、1カ月分給与の10分の6を自主返納し、約7万4千円の飲食代を東北新社側に返金…
新型コロナのワクチンで、河野大臣は24日、高齢者への接種を4月12日からスタートしたいと発表。具体的には、4月5日の週から自治体に向けて高齢者用のワクチンを配布し、12日から接種を始める予定だという。河野大臣は「まず4月5日の週に100箱を配ります。考…
沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が日本の領海への侵入を繰り返していることについて、アメリカ国防総省のカービー報道官は23日の記者会見で、「誤算や物理的な損害にもつながるおそれがある。中国に対して海警局の船を使った行動をやめるよう求め…
昨年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが浸透する中、増えているのが、取っ手つきのポリ袋の売り上げと万引き。レジ袋の有料化制度開始から半年以上が経過し、取っ手つきのポリ袋が前年比のおよそ3倍にも伸びているという。また、マイバッグを使った…
自民党は24日、党所属の国会議員と同居の家族を対象に、新型コロナウイルスのPCR検査の受け付けを始めた。費用は全額、党本部が負担する。‘@コロナ禍、使用していない経費が潤沢にある筈だから自費でやればよい。
週刊文春が緊急事態宣言下の「高級ラウンジ通い」を報じ、自民党離党を余儀なくされた白須賀貴樹衆院議員(45)。しかし、離党前夜も高級レストランを貸し切りにして、高級ラウンジのホステスA子さんと貸し切りパーティーを開いていた。「次の選挙には出ない」…
NHKが映らないよう加工したテレビでも契約義務があるのか、争われた訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁(広谷章雄裁判長)であった。判決によると、原告はNHKの受信料徴収に批判的で、NHKの放送信号を弱めるよう筑波大学の准教授が開発したフィルターが付いた…