政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

新型コロナの感染を増強する抗体を発見。

‘@多くの人々が期待を寄せるワクチン。

海外に後れを取っているものの、一部の国内企業も結果を出しつつある。

世界各国で、急ピッチで研究開発が進められているが、安全性の検証は避けて通れない。

新型コロナでも浮上したADEのリスクとどのように向き合うか、今後の課題となりそうだ。

そして、ワクチン接種後死亡しても、ワクチンとの因果関係を絶対に認めない政府や専門家には、

丁寧な検証が望まれる。



ワクチンの接種などにより起こりうる「抗体依存性感染増強(ADE)」と呼ばれる現象。

本来、ウイルスなどから体を守るはずの抗体が、免疫細胞などへのウイルスの感染を促進。

その後、ウイルスに感染した免疫細胞が暴走し、症状を悪化させてしまうという現象。

ADEの詳細なメカニズムについては明らかになっていないことも多いが、

ただこれまでに、複数のウイルス感染症でADEに関連する報告が上がっている。

実験などでは、哺乳類にワクチンを投与した後、ウイルスに感染させると、

症状が重症化したとの報告があり、ADEが原因と考えられている。

厚労省は否定しているが、米国の研究報告では、

「ウイルスのS蛋白質に対する不完全な免疫(抗体)が誘導されれば、

ADEが起こる可能性がある」と警鐘を鳴らしている。‘@




―COVID-19の重症化に関与する可能性―

プレスリリース

大阪大学

日本医療研究開発機構


本研究の考察と意義

本研究により、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の特定の部位に感染増強抗体が結合すると、

スパイクタンパク質の構造が変化して新型コロナウイルスの感染性が高まることが明らかになった。



感染増強抗体が産生されると、中和抗体の感染を防ぐ作用が減弱することが判明した。

しかし、十分量の中和抗体の存在下では感染増強抗体の影響は見られなかった。

実際、重症患者では感染増強抗体の産生が高い傾向があり、

感染増強抗体の産生が重症化に関与している可能性もある。

しかし、実際に感染増強抗体が体内で感染増悪に関与しているかはまだ不明であり、

今後の詳細な解析が必要である。

最近の変異株には、中和抗体の認識部位に変異があり中和抗体が十分作用しない株も存在するため、

中和抗体の防御効果より、感染増強抗体の増悪効果が高くなってしまう可能性も考えられる。

非感染者において低レベルの感染増強抗体を持っている人が明らかになった。



既に感染増強抗体を持っている人では、新型コロナウイルスの感染で感染増強抗体の産生が高まる可能性が考えられる。

感染増強抗体を検査することで、重症化しやすい人を調べることが可能になると期待される。

また、重症化がどのように進むのか明らかになる可能性がある。

重症患者の治療に対しても新たな検査指標になる可能性がある。

感染増強抗体の認識部位は現行のワクチン抗原にも含まれている。

従って、感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン抗原を開発することが望ましい。

本研究で明らかになった感染増強抗体の認識部位を改変すること、

感染増強抗体の産生を誘導しないワクチン開発が可能になると期待される。