政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

2022-10-21から1日間の記事一覧

統一教会の組織票で当選、自民・北村経夫議員。

元産経新聞政治部長。北村議員は、山口、田布施地区の天照皇大神宮教の北村サヨ教祖の孫。2013年の参院選直前にこんな内部文書が配られた。<全国区の北村さんは、山口出身の政治家。天照皇大神宮教(「踊る宗教」)の北村サヨ教祖のお孫さんです。首相…

​​統一教会「推薦確認書」署名、自民議員が証言。

「一種の政策協定だと理解」自民党 斎藤洋明衆院議員「私は一種の政策協定だと理解してました」と認める。新潟3区選出の自民党・斎藤洋明衆議院議員。去年の衆院選の前、教団の関係者から「推薦確認書」と題された文書を提示され、署名を求められたと証言。…

安倍元公設第一秘書「不起訴不当」

特捜部、再捜査へ。安倍晋三氏の後援会が「桜を見る会」の前日に主催した夕食会の費用補填問題で、政治資金収支報告書の訂正を巡る政治資金規正法違反容疑で、安倍氏らを不起訴とした東京地検特捜部の処分について、東京第五検察審査会が、配川博之元公設第…

​原発の街のロシア軍「逃げ出し始めた」 

原発の街のロシア軍「逃げ出し始めた」 ウクライナ国営企業が投稿。ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムが20日、ザポリージャ原発のあるウクライナ中南部の都市エネルホダルから、「占領軍が逃げ出し始めている」とSNSに投稿。ウクライナの国営原子力…

円買い原資「無限」と神田財務官。

20日、神田真人財務官は、円が一時1ドル=150円を付けたことを受けて為替介入に踏み切ったか問われ、「介入をしているか、していないかにはコメントしない」と述べ、円買い介入の原資は「無限にある」と語った。神田財務官は、先のG7財務相・中央銀…

自民・杉田水脈議員に賠償命令。

自民党の杉田水脈衆院議員に損害賠償を求めた訴訟で逆転勝訴.ツイッターで自身を中傷する投稿に「いいね」を押されて名誉感情を侵害されたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さんが、自民党の衆院議員で総務政務官の杉田水脈氏に、220万円の損害賠償を求めた…

ベラルーシからの攻勢の恐れ「高まる」

ウクライナは20日、ベラルーシとロシアによる敵対的な発言の激化や合同部隊の配備を受け、ロシアがベラルーシから攻撃を仕掛けてくる恐れが「高まっている」と指摘。ベラルーシとロシアは先週、ウクライナの北側にあるベラルーシ国境の防衛を任務とする合同…

​加藤大臣、マイナ保健証でなくても、OK!

マイナンバーカード保険証でなくても、保険料を納付していたら、当然保険診療を受けられると加藤厚労大臣が明言。加藤勝信厚生労働大臣は13日の記者会見で、2024年秋の健康保険証廃止方針に関し、マイナンバーカードがない人も公的医療保険による診療を受け…

​イラン、クリミアに人員派遣しロシア軍支援。

米政府は20日、イランがクリミア半島に人員を派遣し、自国製のドローンを使用したロシア軍のウクライナ攻撃を支援していると明らかにした。米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー報道官は記者会見で、ロシアが2014年に併合したクリミア半島に派遣され…

​岸田総理、霊感商法問題解決は共助で。

岸田総理は参院予算委で、統一教会問題などについて、「地域の見守りや消費生活相談の体制強化を通じて、霊感商法や悪質な寄付の要請といった問題の解決につなげたい」と述べた。‘@近所でも、ティシュや卵をエサに高齢者を集めて、何かあやしげなことをやっ…

勅使河原氏会見、橋田氏元妻ビデオ。

20日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の勅使河原秀行教会改革推進本部長が会見。これに対し、紀藤正樹弁護士が20日、「情報ライブミヤネ屋」にリモートで生出演。「悪いことをしたら普通は謝るんですが、自分達にはこういう正当性がある、相手にはこう…

ロシア、真榊奉納を批判。

ロシア外務省のザハロワ情報局長は20日の記者会見で、岸田文雄総理が17日に靖国神社に真榊(まさかき)を奉納したことについて、「軍国主義日本の犠牲になった近隣諸国の国民感情がまたしても無視された」と批判。第2次大戦中の日本は「太平洋における…

ジャノメ300人に「解雇通告」

「ブラザー」「JUKI」と並び、国内3大ミシンメーカーと呼ばれるジャノメ。9月30日、同社は、2023年3月末で訪問販売事業からの撤退を発表。訪問販売を担当してきた営業部員約300人に事実上の“解雇通告”をしていた。1921年創業のジャノメは、2021年時点での世…

トラス英首相辞任、史上最短の任期。

T last me!トラス英首相は、自身の目玉政策だった大型減税策がほぼ全面撤回に追い込まれ、支持率も7%となり辞任を表明。財源の不明確な減税策は市場の不信感を招き、英国債やポンドが下落。英中央銀行はインフレ対策で金融引き締めを続ける中、金融緩和に…