維新・大阪・吉村知事・松井元市長
ロシア外務省は2日、アンドレイ・ルデンコ外務次官が日本維新の会の鈴木宗男参院議員と会談したと発表。宗男議員がモスクワを訪問しているとみられる。ロシアが昨年2月にウクライナ侵略を開始して以降、日本の国会議員の訪ロは初めて。ロ外務省の発表によ…
日本維新の会の奈良県総支部は2日に奈良県斑鳩町の大森恒太朗町議(41)から、「自治会費を使い込んだので離党届を出したい」と申し出があったと明らかにした。大森氏は自治会の会計責任者だった際に使い込みをしたとみられ、維新は『重大な党規違反にあたる…
財界幹部「いくらでも出すと思われては困る」2025年大阪・関西万博の会場建設費が大幅に増額される見通しになったことについて、大阪府の吉村知事は25日、「国、大阪府・大阪市、経済界の3者が責任をもって万博を成功させる責任がある」と述べ、負担…
「二重報酬」日本維新の会の池下卓衆院議員(48)=大阪10区=が、地元の大阪府高槻市議だった男性2人を市議の任期中に公設秘書として採用していたことが明らかになった。2人が兼職していた期間はそれぞれ約4カ月~約1年半で、いずれも税金が原資の秘書給与…
2025年大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)の建設費が現行の1850億円から数百億円規模で上振れし、2000億円超になる見通しになった。政府は国の追加負担分の一部を23年度補正予算案に盛り込み、10月にも開く臨時国会に提出する方向で調整を進める。万博の…
日本維新の会の馬場伸幸代表は6日夜のBS―TBS番組で、立憲民主党が重要政策で方針を転換すれば連携することはあり得るとの考えを示唆。「根本的な政策、憲法やエネルギー問題、安全保障をオープンで議論できる環境が整えば協調する可能性はゼロではない…
「東京が無関心だから」橋下徹しが2日、「NewsBAR橋下」(ABEMA TV)に出演。2025年大阪・関西万博について言及。進行役のサバンナ・高橋茂雄さんが「万博に対して何もイメージできないんですけど」とつぶやいた時のこと。橋下しは「これ…
「大阪の責任でない」 万博パビリオンの建設遅れ。日本維新の会・馬場伸幸代表は30日の党会合で、「(外国パビリオンの建設が大幅に遅れている2025年大阪・関西万博が)かなり危ないんじゃないか、やれないんじゃないかというような報道もあった。私の経験で…
大阪府と大阪市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)のイメージを紹介する動画などで、芸術作品が作者の許諾を得ずに使われた疑いがある問題で、府市は29日、新たに判明した1人を含む作者計3人の作品を無断で使用していたと発表。他の広報物にも写…
2025年大阪・関西万博の開幕まで2年を切る中、ある出展企業の倉庫から、半世紀前の1970(昭和45)年大阪万博を専門に報じていた当時の新聞が見つかった。「SUNDAY EXPO」で、その号はくしくも今と同じ「開幕2年前」の状況を報じていた…
維新・馬場代表が選挙直前に男性市議へ“公認パワハラ”「日本維新の会」の馬場伸幸代表(58)が、統一地方選の公認を巡り、維新所属の池田克史堺市議(当時。60)に対し、代表としての権限をかざしながら「公認したくない。理由は無くてもいい」などと発言し…
2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が、万博入場券の販売枚数について、来場目標数2820万人の約半数となる1400万枚分を、前売り入場券で賄う販売へ。前売り券は経済界と自治体・万博協会に700万枚ずつ割り当てる…
日本維新の会の和田有一朗衆院議員(58)=比例近畿=が神戸市垂水区のマンション敷地内で車を運転し、駐車していた原動機付き自転車に接触したのに兵庫県警に届け出ていなかったことが26日分かった。和田議員によると17日昼ごろ、車を切り返すためにバック…
馬場氏は、共産党について「日本から無くなったらいい政党で、言っていることが世の中ではありえない。空想の世界をつくることを真剣に真面目に考えている人たちだ」と批判しました。(このアホが、直ぐはしごを外してやるからな、ギャフンと言わせてやる、…
「第1自民党と第2自民党が改革競い合うべき」日本維新の会の馬場代表は、インターネット番組「ABEMA的ニュースショー」に出演。日本維新の会の馬場代表は、立憲民主党との連携について「未来永劫ない」と否定したうえで、「第1自民党と第2自民党が改革合戦を…
2025年大阪・関西万博に出展する海外パビリオンの建設準備が遅れている問題を受け、万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)が13日初めて記者会見を開いた。石毛博行事務総長は年末までに着工すれば開幕には間に合うとの認識を示したものの、具…
「居住実態3カ月以上」認められず。埼玉県選挙管理委員会は13日、4月9日に投開票された県議選南1区(草加市、定数3)で初当選した日本維新の会の中村美香氏(36)の当選を無効にすると決定。県内の同一市町村で3カ月以上の居住実態が認められず、公選法が定…
松井一郎氏と立ち上げた会社、営業前に「活動は中止」橋下徹し(54)が10日、自身のツイッターを更新。前大阪市長の松井一郎し(59)とともに立ち上げたコンサルタント会社について言及。ともに立ち上げた会社「松井橋下アソシエイツ」が行政への調整役とし…
大阪・関西万博の前売り券について、関西経済連合会が会長などの出身企業17社に1社あたり最大20万枚の購入を要請する方針を固めた。大阪万博の運営費は、大半が入場券の収入で賄われる計画で、関西経済連合会の松本会長は「来場者数の6割程度の前売り券の販…
「日本維新の会」の西宮市議で、リノベーション関連企業を経営している森健人市議(31)に対し、下請けの建設業者から工事費の未払いを訴える声が相次いでいることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。複数の下請け業者が証言。4月23日の統一地方選で初当選…
カジノを含む統合型リゾート(IR)用地の賃料鑑定をめぐり、大阪市が「存在しない」と説明してきた鑑定業者とのメールが実際には今年4月に発見されていた問題で、自民の前田和彦・大阪市議団幹事長が4日、「市は議会に対し、事実と異なることを伝えてい…
ハラスメント被害を党に申告。「不信感そのもの」「あんた考えが足らん」文春オンライン日本維新の会大阪府熊取町支部支部長の藤原敏司熊取町長(70)や支部役員から、威圧的な言動を受け、議会活動に支障を来しているなどとして、大阪維新の会の熊取町議が…
吉村洋文大阪府知事ら歴代党幹部のSP役を務めてきた日本維新の会交野市支部の高石康幹事長(54)から、繰り返し威圧的な言動を受けたとして、大阪維新の会の女性府議が党のハラスメント調査に対し、被害を申告していることが、「 週刊文春 」の取材でわかっ…
ロシアでは、9日第二次世界大戦で旧ソ連がナチスドイツに勝利したことを祝う「戦勝記念日」を迎える。プーチンが式典で演説。日本では9日にロシア大使館が歓迎会を開催。歓迎会には、 #すしざんまい を展開する「喜代村」の木村清社長が訪れた。ロシアにはビ…
日本維新の会の馬場伸幸代表は7日の党会合で、立憲民主党の憲法論議に関する姿勢や、国会での日程闘争路線を改めて批判。「立憲民主党をまず、たたき潰す。今日の(衆院憲法審査会幹事懇談会での)議論を聴いても、全く国会議員としての責務が分かっていな…
スマホの音で国会一時中断 以前はガムで「厳重注意」も5日午後に開かれた参議院の地方デジタル委員会で、“大きなあくび”をしている日本維新の会の猪瀬直樹議員。その後、立憲民主党の小沼巧議員が発言している最中に、猪瀬議員の“スマホの音”が鳴り響いた。…
入管施設で亡くなったスリランカ人女性をめぐる発言が問題となっている梅村みずほ参院議員は、所属する日本維新の会から処分を受けた。入管施設で亡くなったスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんについて、梅村議員は「ハンガーストライキによって…
日本維新の会の宗男議員は19日に行われた松山千春のコンサートを「元気一杯で気合の入ったファンの皆さんと一体となっての見事なものだった」と称賛。そのコンサートの中で、ウクライナ問題に触れた松山についても言及。「話し合い、停戦することだ」と強調…
地域政党「大阪維新の会」大阪府議団代表の笹川理(おさむ)府議(41)が代表を辞任する意向を固めた。笹川議員は18日発売の週刊文春で女性市議にパワハラなどをしたと報じられ、謝罪していた。関係者によると、笹川議員は22日、辞任届を提出したとい…
日本維新の会の鈴木宗男参院議員は21日、自らのブログでG7広島サミットについて、「G7で『一にも二にも停戦んだ。お互い銃を置け。我々が仲介に入り両方の話を聞く』という声が出なかったことに失望する」と書き込んだ。さらに宗男はG7首脳がウクラ…