政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

MIKIKO、一連の報道に関しまして。

一連の報道に関しまして、ただただ戸惑うとともに、一方で何もお答え出来る立場にはないと考え、コメントを差し控えさせていただ いておりました。しかし、日々目まぐるしく情勢の変わる中、この問題が長引くことで、選手の皆様はじめ今まさに大会開催に向け…

​中国軍20機、台湾の防空識別圏に入る。

台湾の国防部(国防省)によると、中国軍の戦闘機、爆撃機など計20機が26日、台湾南西部の防空識別圏を飛来した。爆撃機など一部は台湾南東沖まで飛行した。20機のうち戦闘機は12機で、爆撃機「轟(H)6」が4機。ほかに対潜哨戒機「運(Y)8」…

インドで「二重変異株」を確認。

新型コロナウイルスの「二重変異株」がインドで確認された。1つのウイルス内で2つの変異が見られるもので、保健当局が感染力の強さやワクチンの効力などについて調べている。二重変異株は、インドの18州で集められた計1万787のサンプルの中で見つかった。こ…

馬鹿羽御大臣、4・5月の旅行 1人1日最大7000円。

新型コロナ感染が広がる中、、国土交通省の赤羽 一嘉大臣は、自治体が独自で行っている都道府県内の観光支援策に対し、1人1日あたり最大7000円を補助すると発表した。期間は、来月1日から5月末までで、対象となるのは、新型コロナの感染状況が「ステ…

新型コロナ、飛行機、ホテルでの感染、旅行は要注意。

昨年9月にニュージーランドで起きたアウトブレイク(集団感染)は、飛行機の機内とホテル廊下などで拡がったものと判明した。周知のとおり新型コロナは、大人数が密集する空間で感染の危険性が高まる。飛行機は比較的感染がしにくいと、航空各社や専門家など…

​LINE、自治体に虚偽説明。

「個人情報は日本で管理」と説明、実際は「韓国」出澤剛社長は3月24日にオンラインで開催された自治体向け説明会に出席。会合の冒頭で「多大なる心配をおかけすることになり、心からおわび申し上げる」と改めて陳謝。その上で、19日に開催した自治体向けの説…

スエズ運河座礁、毎時436億円の損害?

台湾紙、工商時報(電子版)は25日、エジプトのスエズ運河で座礁したコンテナ船を巡り、運河内の航行停止による損害額は単純計算で毎時間4億ドル(約436億円)に上ると報じた。スエズ運河での大型コンテナ船「Ever Given」(正栄汽船グループ保有)の座礁事…

​菅総理 正剛氏が筆頭株主の会社から献金770万円。

‘@菅総理、アウト!菅総理が、長男の正剛氏が筆頭株主の会社から、長年にわたり、多額の政治献金を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。これまで菅総理は、長男による総務省幹部への違法接待問題について追及を受けるたびに、成人した長男と自身…

武田大臣「国民の疑念招く会合に該当せず」

‘@それは自分が言うことではなく、国民が判断すること。国民の多くが疑念を抱いているのだ。武田良太総務大臣は24日の参院予算委員会で、NTT社長との会食に関連し、国民の疑念を招く会食には該当しないとの見解を繰り返した。その理由について「要望を…

中国の台湾侵攻「多くの人が理解しているより切迫」

米インド太平洋軍司令官に指名されたジョン・アキリーノ太平洋艦隊司令官(海軍大将)は23日、中国による台湾侵攻の脅威は深刻であり、「多くの人が理解しているよりも差し迫っている」との認識を示した。アキリーノ大将は、上院軍事委員会の指名承認公聴会…

コロナワクチン、EUが輸出規制を強化。

EU欧州委員会は24日、1月末に導入した新型コロナワクチンの輸出規制の強化を発表。EUへの輸出を制限しているワクチン生産国や、ワクチン接種率でEUに先行する国への出荷を停止できるようにする。製薬会社からワクチンが、契約通りEUに供給されるよう、輸出を…

​マイナンバーカード保険証利用で トラブル。

またまた、日本のITの脆弱さが露呈。お寒い限りだ。マイナンバーカードの健康保険証としての利用について、先行して運用が始まった一部の医療機関で、患者の情報が確認できないなどのトラブルが相次ぎ、厚生労働省が3月末から予定していた全国での本格運用を…

バカ鉄、中央線止める。

24日(水)、16時45分頃 中央線 立川駅~日野駅間の、多摩川橋梁付近で、 185系の廃車回送を撮影していた5人ほどの撮り鉄が線路内立ち入り、 中央線の電車が緊急停車した。 24日には、車両の解体を行っている長野総合車両センターへ、 185系電車を回送する列…

茶の産出額、鹿児島が初の首位。

50年トップの静岡陥落。 鹿児島県の茶の産出額が2019年は252億円になり、50年以上トップであり続けた静岡県を抜き、 初めて全国1位に。 農水省によると、茶の産出額の統計が残る1967年以降、静岡県が全国1位を続けてきましたが、 19年は鹿児島県が初めて1億…

新種のダニ発見 学名に「Twitter」入る。

法政大学の島野智之教授が、偶然目にしたTwitterの投稿写真から新種のダニを発見。 Twitterで新種の動物が偶然発見されるのは世界で初めてのこと。 写真を投稿したのは、会社員(アマチュアカメラマン)の根本崇正氏。 休暇で銚子外港に釣りに来ていたものの…

​「柔能制剛」逝く。

「平成の三四郎」の異名を取った柔道家で、92年バルセロナ五輪男子71キロ級金メダリストの古賀稔彦氏が24日、ガンのため川崎市内の自宅で死去。(53歳)2度目の五輪となった92年のバルセロナで、現地入り後の調整練習で、78キロ級代表の吉田秀彦氏と一本勝負…

松井証券のシステム開発委託先SE、2億円着服か。

大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表。SCSKは、住友商事グループの…

「関東工業自動車大学校」で、クラスター。

埼玉県鴻巣市の「関東工業自動車大学校」で3月12日までに、外国籍28人を含む10~30代の学生の男性37人と、20代の教職員男性1人の、計38人の感染が判明して以来、連日感染者を確認。同校では12日から休校としているが、感染拡大が止まらず…

北朝鮮、短距離巡航ミサイル発射。

日本は把握していなかったのか。韓国軍関係者は24日、北朝鮮が21日、平安南道・温泉付近から黄海に向け、短距離の巡航ミサイル2発を発射したと明らかにした。これに関し、米政府高官は電話記者会見で、北朝鮮が「短距離システム」の実験を行ったとし、…

新種の地球「最強生物」発見。

千葉大理学部の竹内望教授(49)らの研究グループは、月山で新種の可能性が高いクマムシを発見したという。 雪の中で育つ藻類を食べており、竹内教授は「積雪中での生息が確認されたのは国内初」としている。 竹内教授らは2018、19年春、山形県西川…

二階幹事長、河井被告事件は「他山の石」

自民党の二階俊博幹事長は23日の記者会見で、選挙買収事件をめぐり公選法違反罪に問われている元法大臣の河井克行被告について、「党としても『他山の石』としてしっかり対応しないといけない」と語った。野党からは「他山ではない」などと批判する声が上…

河井元法務大臣、一転買収容疑を認める。

公職選挙法違反(加重買収など)罪に問われた元法務大臣で衆院議員の河井克行被告が、東京地裁の被告人質問で、これまでの供述を一転し、ほぼ全面的にその容疑を認め、突然議員辞職する意向を表明。これまで河井夫妻は、警察や検察の取り調べに対して無罪を…

​自民総務副大臣、元スタッフら4人逮捕。

総務省、上から下まで腐っていた。新型コロナで売り上げが減った事業者に国が支給する持続化給付金をだまし取ったとして、愛知県警は21日、詐欺の疑いで、自民党衆院議員の熊田裕通総務副大臣(愛知1区)の、元スタッフで会社役員の加藤裕(ゆう)容疑者…

茨城、新たに52校で406件の入試採点ミス。

茨城県立高校の入試で採点ミスが見つかった問題で、県教育委員会(小泉元伸教育長)は22日、新たに52校で計406件のミスが判明したと発表。このうち、合格点に達していたのに不合格となった受験生2人について、追加合格とした。県教委は今後、昨年度の入試答…

中国漁船、南シナ海200隻超集結。

フィリピン政府は21日、中国と領有権を争う南シナ海の南沙諸島周辺に、7日に中国の海上民兵が乗船しているとみられる中国の漁船約220隻が、集結、停泊しているのを確認したと発表。ロレンザーナ国防相は「海域を軍事化する挑発的行動」と中国を非難。…

EUと米国が中国に制裁。

欧州連合(EU)は17日の大使級会合で、中国の新疆ウイグル自治区での人権侵害をめぐり、中国政府高官4人と1組織に制裁を科す方針で一致した。昨年末に導入された「深刻な人権侵害」を対象とする制裁を発動。EUへの渡航を禁じ、資産を凍結する。中国…

吉村知事推奨「マスク会食」”効果ない”に逆切れ。

吉村洋文大阪府知事は、飲食中でもマスクを外さず、アゴにマスクをかける「大阪バージョン」を推奨。それに対し、「マスクの上げ下げは『効果はない』」と指摘する専門家の意見を取り上げた、産経新聞のネット記事に反論。3月17日のツイッターで、「じゃ、そ…

東大総長、「印鑑大臣」に苦言を呈す。

デジタル革新は、印鑑をそのまま電子印に替えるような、既存の仕組みをそのままデジタル化することではありません。そもそもなぜ印鑑が必要だったかという原点にまで立ち返り、最新のサイバー技術を存分に活かし、新たな社会制度の構想と統合とに取り組むべ…

​東大総長、「リモート大臣」に苦言を呈す。

私がコロナ対策の経験から学んだ、一つの主題は、これまでごく普通の当たり前と思っていた、空気を共有した対面コミュニケーションの価値の再発見です。研究活動や教育、大学運営を円滑に進めるには、相互の信頼関係や共感が不可欠です。現在のリモート環境…

​東大総長、「安倍・菅政権と竹中氏」に苦言を呈す。

多様なゼロを揃えておくことの重要性。残念ながら、社会には見える「1」になった成果しか評価しない人びともいます。高度経済成長期に1を10にすること、すでに実現した10を100に増やすことが歓迎されたのは、成長の道筋がはっきりしていたからです。しかし、…