政治・経済、疑問に思うこと!

より良い日本へ願いを込めて。

小池都知事

Colabo都庁前で抗議活動。

2023/03/ 22(水)Colaboと仁藤夢乃さんを支える会@Colabomamorukai東京都が本日18時までにバスカフェ中止要請を撤回しなければ、19時〜都庁前で抗議行動を行います。行政が妨害に屈して支援活動を中止させれば、今後女性支援に対する攻撃はより深刻化するでし…

​東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示。

虐待や性暴力を受けるなどした若年女性を支援している一般社団法人「Colabo(コラボ)」の活動の一部について、委託元の東京都が20日、支援方法を変更するようColabo側に指示した。都福祉保健局は、事業を「非常に重要な取り組み」とした上で、担当者は「現…

​Colaboバスカフェ、都が「当面の間休止を」

都は事業委託先の一般社団法人「Colabo(コラボ)」(仁藤夢乃代表)に、新宿・歌舞伎町で行う活動を当面の間の休止するよう求めた。都が休止を求めたのは、家出などで行き場がない少女らの相談に乗ったり、食品を提供したりする目的に、新宿区役所前…

​小池知事、明治神宮外苑の再開発事業にゴーサイン。

東京都は17日、明治神宮外苑の再開発計画事業に関して、施工を認可し、告示した。事業者による工事着工が可能となった。三井不動産、明治神宮、日本スポーツ振興センター(JSC)、伊藤忠商事の4事業主体が取り組む。小池百合子知事は、17日の定例会見で「認…

​Colaboなど委託の都事業、制度改正の意向。

性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する支援事業について、東京都は21日、令和5年度以降、支援団体への補助制度にしたいとの考えを明らかにした。従来は、特定の民間団体と委託契約を結んでいた。この日の都議会定例会代表質問で、滝口学都議…

​五輪談合、小池都知事、公費返還求める考え。

東京都の小池百合子知事は21日の都議会本会議で、東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件に関し、大会組織委員会の清算法人に対し、公費の返還を求める考えを示した。小池知事は、談合が認定された場合の対応について、「清算法人に対して(関与した業者側…

​浅野市議会議員Colabo刑事告発?

浅野文直/川崎市議会議員/宮前区/自民党@asano2370一連の調査の結果、Colaboさんを刑事告発せざるを得ないという結論に達しました。

​東京で梅毒が急増、無料検査所設置へ。

東京都は、梅毒の感染数が過去最多となるなど急増しているとして、3月、無料検査を行うと発表。東京都によると、2022年1年間で報告された梅毒の感染数は3,677件で、1999年の調査開始以来、過去最多だという。特に女性の感染報告は、この10年で40倍になり、多…

​東京都が「電通」など3社を指名停止。

東京オリ・パラを巡る談合事件を受け、東京都は、役職員らが独占禁止法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された「電通」など3社を指名停止とした。停止期間中は、都発注事業の競争入札に参加できない。ほかに指名停止となったのは、番組制作会社「フジクリエ…

​東京都、インフル流行注意報を発令。

東京都は2日、都内で季節性インフルエンザの感染が拡大しているとして「流行注意報」を発令。都によると、定点あたりの感染報告数が週に10人を超えたのは、八王子市(22・83人)、荒川区(20・57人)、町田市(19・54人)など都内の保健所3…

​小池知事、NPOと連携で子供政策連携に30億円税金投入。

東京都の小池百合子知事は、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、子供政策連携室が実施する、多文化共生政策を含む子供政策の連携推進として、前年から約8倍に予算を増強。30億5,753万円を投入する。子供政策連携室が作成した令和5年度予算要求概…

多摩地域の多数の住民から基準値超え有害化学物質。

東京都多摩地域の多数の住民の血液から、欧米の安全基準値をはるかに超えるレベルの、有害な化学物質が検出されたと住民団体が30日発表。多摩地域の多くの住民が飲み水として利用している地下水が、広範囲にわたって高濃度のPFASに汚染されていることは、最…

​東京都「福祉保健局」廃止へ。

小池パワープレイでColabo問題、闇に葬ろうとする。東京都は27日、子育て施策や高齢者の福祉政策、新型コロナ感染症の対応などを担っている、「福祉保健局」を今年7月に廃止し、「福祉局」と「保健医療局」を新設すると発表。喫緊の課題となっている少子…

​都バスに次世代バイオ燃料 7路線で運行。

原料にミドリムシ由来の油。バイオベンチャー企業のユーグレナが製造・販売するバイオ燃料を積んだ都営バスが、東京都心部で25日から運行を始めた。使用済みの食用油(廃食油)やミドリムシ由来の油脂を原料とする、次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」…

​加藤大臣colabo「必要な対応を行う」

加藤 勝信厚労大臣は 「colabo」問題で記者からの質問に、「東京都の若年被害女性等支援事業の委託先団体に係る住民監査請求について、東京都の監査委員会からは、当該団体に係る委託契約や契約履行については特段の問題が認められず、事業費総額が委託料上…

小池都知事、国のスピード感では「間に合わない」

久々の小池節、国に吠える。東京都の小池知事は4日、読売新聞のインタビューに応じ、2023年の都政運営で「チルドレンファーストを目指す」と述べた。小池知事は少子化の原因を〈1〉未婚化・晩婚化〈2〉高額な子育て費用〈3〉育児と仕事の両立が困難—…

​小池都知事「給付を受けられないのは罰ゲーム」

5日、東京都の小池知事がテレビ朝日の単独インタビューに応じ、少子化対策の“5000円給付”に触れた。前日、小池知事は少子化対策として、都内に住む0歳から18歳までの子どもに月5000円を給付すると発表。来年度予算に盛り込む考えを示した。所得制限は設けず…

​「Colabo」託事業で不適切経費。

東京都監査委員は4日、都が一般社団法人「Colabo」に委託した若年女性の支援事業について、不適切な経費計上があったとする監査結果を公表。都福祉保健局に対し、実際に事業に必要な経費を調査、特定した上で、過払いがあった場合は同法人に返還請求…

​東京都の緊急避難施設、年内にも全都民収容可能に。

東京都が国民保護法に基づき、他国からのミサイル攻撃などに備えて進める緊急一時避難施設の指定を巡り、施設全体でどれだけの都民を収容できるかを示す人口カバー率が、今月中にも100%に達するとみられるとしている。今年春ごろの時点では70%程度と…

東京都、太陽光パネル設置義務化へ。

東京都議会第4回定例会が1日開会し、都は新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化に向け、関連する「環境確保条例」の改正案と、住宅メーカーなどへの支援費301億円を含む、総額1028億円の補正予算案など計64議案を提出。小池知事は所信表明で…

​OSCE議員総会は、暗闇の中から。

ワルシャワでのOSCE議員総会は、暗闇の中で始まったウクライナとの連帯のため、会場の電気を消した。‘@小池知事のタートルネックで防寒を批判している人たちは、無理解の塊だ。小池知事はタートルネックをルール作りにしているのではなく、工夫をしてみては…

​小池知事の“タートルネック”に世界が注目。

節電対策にタートルネック着用。ロシアのウクライナ侵略を受け、世界各国がエネルギー危機に陥り、冬を前に世界規模の節電が急務となっている。そんななか、東京都の小池百合子知事が打ち出した奇策が海外メディアから注目されている。日本政府も、電力逼迫…

​小池百合子「タートルネックで節電」

18日、東京都の小池百合子知事は、定例会見で電力不足にともなう省エネ対策として、「タートルネック」の着用を呼びかけた。タートルネックの効能について、「首を温めると体感温度も違うし、風邪ひきにならず、節電にもつながる」と説明。都は12月1日から来…

​都心5区にヒトとカネが集中。

東京都の「東京都区市町村別人口の予測」によると、都心3区(千代田、中央、港)の人口は、2015年の44.2万人から2040年には63.5万人と約4割増えると予測。大規模再開発が続く渋谷区と新宿区を加えた都心5区(プラス渋谷、新宿)では、2015年の100.0万人から2…

東京都7.8兆円の予算状況を可視化。

東京都が外部の分析ツールを活用し、予算状況や財政収支などを可視化する、「都財政の見える化ボード」を公式Webサイトで公開してから間もなく丸2年を迎えようとしている。可視化には米マイクロソフト製の分析ツール「Power BI」を活用。このうち予算のカテ…

小池知事、都内に水素パイプライン構想表明。

東京都の小池知事は、地球温暖化対策を話し合う国連の「COP27」の会合で、都内に水素のパイプラインをつくる構想を明らかにした。小池知事「東京都は、海外で作られたグリーン水素を受け入れるためのパイプラインをつくる構想があります」小池知事は、エジプ…

​水素旅客船、東京湾を初航行。

水素を燃料とする世界初の旅客船「ハイドロびんご」が10月下旬、東京湾を初めて航行し、東京都の小池百合子知事が試乗視察した。船を開発した企業は二酸化炭素(CO2)の排出量が大幅に少ない環境性能や乗り心地をアピール。小池知事は環境政策に前向き…

​東京都「パートナーシップ宣誓制度」

東京都で「パートナーシップ宣誓制度」の受付が11日から始まった。性的マイノリティーのカップルを公的に認める制度。対象は18歳以上で、どちらかが都内在住または在勤であることなどを条件にオンラインで手続きが可能。制度の運用は来月からで、申請が受理…

コロナ見殺し死亡 8月過去最多。

​見殺し死亡 8月過去最多。医療機関外の死亡 8月は過去最多の869人が新型コロナ感染。 全国の警察が、医療機関以外で体調が悪化するなどして死亡が確認された遺体を調べたところ、8月は869人が新型コロナウイルスに感染していた。前月比611人増…

小池都知事「国葬でないと世界が『あれっ?』と思う」

小池百合子都知事は26日、都庁で行われた定例記者会見で安倍晋三氏の国葬について言及。小池氏知事25日に安倍氏の四十九日法要が営まれたことについて、「あっという間。安倍元首相亡き現在の国政、日本そのものにポッカリ穴が開いた気持ちは、私だけで…